MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. WordPress
  3. ドメイン
  4. WHOIS情報って何?知らないと怖いドメイン取得の落とし穴

WHOIS情報って何?知らないと怖いドメイン取得の落とし穴

2022 2/06
広告
ドメイン
2022年2月6日
WHOIS情報って何?知らないと怖いドメイン取得の落とし穴

ども!こまおです。今日はかなり危険さを感じるタイトルですが、知らないと個人情報がダダ漏れの危機になってしまうという怖いお話。

ドメイン取得したけど、ネット上で個人情報を公開していませんか?

こまお
知っている人はスルーしてください。えっ!?という人は要チェックです!

個人でドメイン取得することが容易になった昨今、ドメイン取得後のチェックで必要なのがWHOIS情報と呼ばれているものです。

このWHOIS情報をドメイン会社の代行設定にしていないと、登録者の個人情報がネットで公開されてしまうことになります。

この記事でわかること

  • WHOIS情報とは何か?
  • WHOIS情報の確認方法
  • WHOIS情報の代行設定

これってかなり怖いことです。知っていて代行設定していなければOK。知らないで代行設定していなければアウト! これって本当に怖い落とし穴ではないですか?

知らなかった方は、今すぐ記事を読んでWHOIS情報の代行設定をしてください。

こまおが使ってるドメイン&レンタルサーバー

  • ドメイン:Xserverドメイン
  • レンタルサーバー:エックスサーバー

もくじ|読みたい所へジャンプ

WHOIS情報って何?

WHOIS情報とはネット上で、確認できるドメイン所有者の情報です。

ドメインやIPアドレスを誰が所有しているのかといった登録情報をインターネットユーザが参照できるサービスを「WHOIS」と呼び、ICANNというドメインの登録管理組織により、ドメインやIPアドレスの取得時にはWHOISに情報を提供することが義務付けられています。WHOISはネットワークのトラブル時にシステム管理者間で問題を解決したり、ドメイン取得申請時に事前に登録済みドメインの情報を確認するためのものとされています。

参考サイト:名づけてねっと

Webなどを公開しなくても、ドメインを登録するだけで情報公開ができてしまうんです。

ドメイン所有者なので、①ドメイン会社や②取得した登録者の情報がWHOIS情報となります。

WHOIS情報で公開される情報内容とは?

個人のドメイン取得において、公開されてしまう個人情報は下記の4点です。

WHOIS情報で公開される情報

  1. 名前
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. 電子メールアドレス

めっちゃ個人情報の塊やないか〜い!

いずれも登録時に入力する、登録者側の内容です。

解決策はドメイン会社の代行設定にすることです。そうすれば上記の個人情報を非公開にできます。

こまお
だから登録時に代行設定しないと、情報が公開されてしまうのですね

WHOIS情報として公開される、ドメインごとの項目一覧の詳細はこちらです。

gTLD系のWHOIS情報

comやnetドメインのWHOIS情報の項目はこちらです。

  • 登録ドメイン名
  • レジストラ名
  • 登録ドメイン名のプライマリおよびセカンダリネームサーバ
  • ドメイン名の登録年月日
  • ドメイン名の有効期限
  • ドメイン名登録者の名前および住所
  • 技術的な連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号
  • 登録に関する連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号

参考サイト:JPRS

JP系のWHOIS情報

jpドメインのWHOIS情報の項目はこちら。すこし複雑ですね。

  • 登録ドメイン名
  • 登録ドメイン名のネームサーバ
  • ドメイン名の登録年月日
  • ドメイン名の有効期限
  • ドメイン名登録者の名前(ne.jpドメイン名についてはネットワークサービスの名前)
  • 技術的な連絡の担当者の名前、所属組織名、電子メールアドレス、電話番号 (属性型・地域型JPドメイン名の場合)
  • 登録に関する連絡の担当者の名前、所属組織名、電子メールアドレス (属性型・地域型JPドメイン名の場合)
  • 登録者への連絡窓口担当者の名前、電子メールアドレス、電話番号、Web Page*、住所* (汎用JPドメイン名の場合。*付きの項目は任意項目)

参考サイト:JPRS

WHOIS情報の確認方法

WHOIS確認方法は簡単です。調べたいドメインを下記のサイトから、検索・確認するだけです。

チェックして自分の名前が出ていたら、すぐにWHOIS情報の代行設定に進んでください!

  • JPRS

検索キーワード部分にドメイン名を入力してみてください。

こまお
「WHOIS情報 検索サイト」でググりましたが、一番信頼できて・わかりやすかったサイトでした。個人の主観ですw

古いデザインな印象のサイトですが、知りたい部分が赤文字で良かったので掲載しました。JPRSさん、ありがとうございます!

WHOIS情報の代行設定

ここがキモ!自分が利用しているドメイン会社の説明ページリンクです。

  • エックスサーバー
  • バリュードメイン
  • お名前ドットコム

代行の設定自体はやってしまうとカンタンです。不明点や質問などがあれば、メールよりご連絡ください。

【まとめ】ドメイン取得の落とし穴:WHOIS情報を理解して代行設定しよう!

この情報を最初に知った時、そして個人情報がWHOIS情報として公開されていることを知った時、本当に愕然としました。

こまお
ドメイン登録しただけで、知らずに個人情報を公開していたなんて・・・

本当にこの情報を知っている・知らないとでは天地の差があるなと感じました。自己責任だけでは済まされないと切実に思います。

ドメイン会社も個人ユーザーのドメイン取得・登録時に十分に注意喚起してもらいたい!

あなたがドメインの代行設定をした記憶がなければ、ほぼ100%自分の個人情報が公開されているでしょう。

いますぐ取得しているドメインの、WHOIS情報を確認してみてください。
(^O^)/

こまおも使ってるドメイン&レンタルサーバー

  • ドメイン:Xserverドメイン
  • レンタルサーバー:エックスサーバー

ドメイン
WHOIS情報って何?知らないと怖いドメイン取得の落とし穴

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【解決】MarsEditプレビュー画面の不具合(表示崩れ)の対処方法
  • 【確定】もう迷わない!ドメイン&レンタルサーバーならエックスサーバーしか勝たん!というお話

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • ドメインって何ですか?知っておくべきドメインの基礎知識【決定版】
    ドメインとは何か?知っておくべきドメインの基礎知識【決定版】
    2021年2月23日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ