検索エンジン最適化の対策をするうえでのメリットとデメリットはご存知でしょうか。
その2つを理解することでSEO対策がより明確になり、検索エンジンからの集客やサイト構築に役立ちます。
SEOという言葉の意味がイマイチわからない・・・という方は、前回の内容を確認してみてください。

SEO対策のメリット
インターネットやWebサイトの世界に特有の技術であるSEO。そのSEO対策がもたらしてくれるメリットをお伝えしていきます。
より精度の高い集客ができる
SEOの対策をすると、サービスや商品に関連するキーワードを検索した人が集客できるので、ほかの集客手段や広告に比べ、サイトに訪れた人は高い確率でこちらの目的の行動をしてくれます。
例えば「SEO対策 方法」というキーワードを検索する人は「SEO対策」に興味があるだけでなく、SEO対策を行ったり発注したりするために、「外注」や「業者」というキーワードで情報収集をしている人でもあります。
そのため、SEO対策を提供しているWebサイトがこれらのキーワードで上位表示されれば、ただ訪問者数が増えるだけでなく、注文される確率も上がっていきます。
ターゲットにならない人にいくらアピールしても、なかなか目的の行動はしてもらえません。
信頼感を高め、利用者に安心して利用してもらえる
検索結果の上位に表示されることは、より多くの集客が見込めるだけでなく、利用者の信頼感を高めることも期待できます。それはGoogleやYahoo!などの検索エンジンが「お墨つき」を与えたWebサイトと見なされるからです。
Webサイトの利用状況の調査をすると、「1番上に表示されていたから、良いサービスだと思った。」という答えが多いことに驚きます。
多くの人は、検索結果の順位を、コンテンツの価値の指標としてだけでなく、サービスの良し悪しの指標としても利用しているようです。
SEO対策のデメリット
Webサイトにとって、非常に大きな力となるSEO対策ですが、SEO対策にもデメリットはあります。デメリットを確認し、しっかりと解決策を理解することで、より確実に成果をあげられるようにしましょう。
効果が出るまでに時間がかかる
一般的にWebサイトはリリース後、半年ほどはなかなか評価が高まりません。
なぜなら、無数にあるWebサイトの中から、検索エンジンが新しいWebサイトを見つけるまでには時間が必要であり、また一定以上の期間運用できているWebサイトのほうが、多くの人が利用し支持しているとされ、高い評価が与えられるためです。
解決策としては、評価が高まらない時期は広告を併用するか、個人サイトなどなら、人が来ないことを逆手にとり、少し不備があってもできるだけ早く公開してしまうことで、「時間」という評価を稼ぐ方法があります。
環境要因でかなり左右される
SEO対策に限ったことではありませんが、例えば狙いたいキーワードの検索件数が少なすぎたり、ライバルとなるWebサイトが強すぎたりと、その現状の環境や状況に非常に左右されやすいです。
しかし、ネットではさまざまなデータを簡単に(けっこう詳細に)取得できるため、反対に検索件数が多く、ライバルの弱いキーワードを探すこともできたりします。
あくまで「仮説」であって「正解」がわからない
基本的に検索エンジンは、意図的に検索結果を操作するすべての行為が禁じられています。そのため、検索結果に影響をおよぼす、検索順位の決め方などのSEO対策につながる情報は、トップシークレットであり絶対に教えてくれません。(まー当たり前ですよね・・・)
つまり検索エンジンに最適化するための、すべての方法論はあくまでも「仮説」となってしまいます。
SEO対策は、検索結果につながる情報が詰まったブラックボックスの中身を推測するようなものなのです。
検索エンジンの仕様がコロコロと変わる
Googleは常に利用しているお客様のことを考えて、検索エンジンの仕様を変更しています。
いわゆるGoogleの検索アルゴリズムアップデートと呼ばれるものです。Webに携わる方なら聞いたことがあるかと思います。
- パンダアップデート
- ペンギンアップデート
- モバイルフレンドリーアップデート
- 医療・健康アップデート
詳細は割愛しますが、大きい・有名なものだけでも、これだけのアップデートをしています。
今までは当たり前だった内容が変更になるため、検索エンジンを利用して集客しようとしているWebマーケターからしてみたら、たまったものではありません。
今まで集客があったサイトやページが検索されなくなる(順位が大幅に下る)ため、収益が無くなってしまいますから。。。
もちろん検索エンジンを商売ではなく、日常・本来の用途で利用している人にはより良い変更には間違いないかいかと思います。
まとめ:SEOのメリットとデメリット
今回はSEO対策のメリットとデメリットをお伝えしてきました。まとめますと・・・
- より精度の高い集客ができる
- 信頼感を高め、利用者に安心して利用してもらえる
- 効果が出るまでに時間がかかる
- 環境要因でかなり左右される
- あくまで「仮説」であって「正解」がわからない
- 検索エンジンの仕様がコロコロと変わる
SEO対策は低コストで集客できるだけでなく、検索エンジンが普及した現在では、 SEO対策がなされていないWebサイトは、ほとんど利用してもらえません。
SEO対策だけしていれば良いということではありませんが、Webマーケティングの重要な施策の1つです。これからもしっかりと勉強していきたいと思います。