MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. マーケティング
  3. インターネットの歴史を知ればWebマーケティングが見えてくる!

インターネットの歴史を知ればWebマーケティングが見えてくる!

2017 11/06
広告
マーケティング
2017年11月6日
インターネットの歴史を知ればWebマーケティングが見えてくる!

“インターネットの歴史を知ればWebマーケティングが見えてくる!”と題してお伝えしていきます!

インターネットの歴史を知っておくと、Webサービスやデバイス(スマホなど)の歴史がわかり、さらに深くマーケティング活動ができる可能性があります。

いま主流となっているスマートフォンもほんの10数年前は存在せず、ガラケーと呼ばれる携帯電話の時代でした。

携帯電話用のWebサイトも徐々にサービスを終了していますが、いまだにスマホを使ったことがないガラケーユーザーも少なからず存在します。規模は小さいですが、まだまだ有効なマーケットという見方もできます。

もくじ|読みたい所へジャンプ

Webサービスの歴史

検索エンジンの歴史

いまでこそ無くてはならない検索エンジンですが、若い年代によっては使わない人もいるようです。

時代によっては、検索エンジンなんて言ったら、年齢がわかってしまうような時が来るのかもしれませんね(汗)

1996年:Yahoo! 登場

1998年:Google、MSNサーチ 登場

2000年:Google日本版の登場

2001年:Yahoo!Japanの検索エンジンにGoogleを採用

MSNサーチは2006年にWindows Live Search、2009年にBingに名称変更

SNS:ソーシャルネットワークの歴史

2004年:Facebook、mixi 開始

2006年:Twitter 開始

20011年:LINE 開始

年代を見るとすべて2000年代なのでSNSって新しいサービスなんですね。LINEが開始されたの2011年なので、本当についこの前という感じ。浸透力がすごい。。。

EC:eコマース(インターネット通販)の歴史

ネット通販が無いと生きていけません!というくらい利用させてもらっています。いまECといえばAmazonが強い印象があります。最初のイメージはネットの本屋さんでしたよね。お世話になっています。

1994年:Amazon設立

日本でのサービス開始は2000年

1995年:eBay設立

1997年:楽天設立

1998年:米Yahoo!オークション開始

日本でのサービス開始は1999年から

その他のWebサービス

1992年:日本で最初のホームページ

Webサービスというより、ホームページですが「最初のホームページ」ということで掲載しました。

日本で最初のホームページ by Wikipedia

1999年:匿名掲示板2ちゃんねる誕生

2001年:英語版Wikipedia開始、Apple iTuneリリース

ちなみにiPod発売は2001年

2003年:仮想空間セカンドライフ、Skypeサービス開始

ありましたね、セカンドライフ。バーチャル空間のお店というか街というか。マクドナルドとかあった気がww いまはVRが出てきているので、復活したら面白いのでは?

2004年:Gmailサービス開始

2005年:YouTube設立

2006年:ニコニコ動画サービス開始

2008年:Doropboxサービス開始

2009年:NAVERまとめサービス開始

インターネットの歴史

電話・スマートフォンの歴史

1875年:グラハム・ベルが電信の送信機と受信機の特許を発効

1878年:日本製のベル式の1号電話機完成

1969年:プッシュホン登場

1984年:硬貨投入式の自動車電話機 販売開始

1985年:NTTが初のポータブル電話機「ショルダーホン」発売

1992年:NTTドコモが誕生

1999年:NTTドコモよりiModeが誕生

2000年:auが誕生

2002年:着うたサービスが開始

2006年:MNP ソフトバンクが発足

2007年:初代iPhone 発売

日本での発売は2008年

2008年:Android 発売

日本での発売は2009年

まとめ:歴史を振り返ってみると面白い!

生まれた年代などから考えると、さらに面白いでしょう。生まれていなかった人や、現役バリバリだった人。様々な人が様々な時代を生きて、今にいたります。

Webマーケティングも色々な時代の積み重ねがあって、今があります。昔を知らずして、今を語ることなかれ、、、とは大げさですが、Webマーケティング活動をされている方の一助になれば幸いです!

最後までご覧いただき、まことにありがとうございました。よかった!面白かった!という人は離脱してよしっww それではまた次回をお楽しみください。

マーケティング
インターネットの歴史を知ればWebマーケティングが見えてくる!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 戦略や戦術とは何か?Webマーケターとして必須の戦略的な思考能力を学ぶ
  • マーケティングフレームワークで戦略や戦術を形にする

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • 【重要】SEO SIMPLE PACKを導入してわかったtitleやdescriptionの引継ぎ方法とは
    【重要】SEO SIMPLE PACKを導入してわかったtitleやdescriptionの引継ぎ方法
    2023年6月13日
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【決意】WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜ジョジョ風w
    2023年5月18日
  • 【メルカリで困った!】ヤマト運輸への電話連絡やお問い合わせ先&各営業所の窓口情報
    【メルカリで困った!】ヤマト運輸への電話連絡やお問い合わせ先&各営業所の窓口情報
    2022年12月3日
  • Webマーケター101
    【SANGO】記事作成をMarsEditからGutenbergに変更した人がするCSS設定方法
    2022年12月2日
  • Webマーケター101
    Gutenbergで記事作成するとこんな感じになる
    2022年12月1日
  • 【損失回避の法則】人は得するよりも損したくない気持ちが2.5倍も強い!プロスペクト理論を学ぼう
    【損失回避の法則】人は得するよりも損したくない気持ちが2.5倍も強い!プロスペクト理論を学ぼう
    2019年9月30日
  • 【告白】イケハヤさんって良くも悪くも本当にすごい!と思います
    イケハヤさんって良くも悪くも、本当にすごいWebマーケターであり目指したい人だった
    2019年4月10日
  • ECサイト×ブランディング(本の表紙)
    ECサイトのブランディングを見直すことで、課題や問題点を解決していこうとする本
    2018年4月9日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ