SuicaアプリからモバイルSuica定期券の継続・更新をやってみた!<iPhone体験レビュー>

SuicaアプリからモバイルSuica定期券の継続・更新をやってみた!

押しても駄目なら引いてみるという言葉がありますが、なかなか引くことができない・気が付かないこまおです!

前回はモバイルSuica定期券の継続・更新が、期限ギリギリになっても出来なくてヤバス!となって超焦っておりました。

その際の記事は下記をご覧ください。

モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜<iPhone体験レビュー>

結論としてはApplePayによるネット決済(定期券更新)が、VISA版のクレジットカードは非対応なので駄目だったというオチでした(泣)

みんな気をつけなはれや〜

今回は神の啓示を受け?なんとか、モバイルSuica定期券の継続・更新した過程をご紹介していきます。

仕組みがわかると意外に簡単でしたので、参照いただけると幸いです。
(・∀・)

Suicaアプリにログインする

まずはSuicaアプリにログインします。iPhone7だと指紋認証なのでかんたんログインです。

Suicaカードでなぜか指紋認証が発動した画面

チケット購入に進む

最下部にあるボタンからチケット購入に進みます。

次の画面で下にスライドします。

クレジットカードの登録画面に進みます。

これは違っていたらごめんなさい。下記の画像は更新後だったので、、、

クレジットカード情報の登録

この画面にたどり着いたら、いよいよクレジットカードの登録です。

実際のクレジットカードの表面にある情報(カード番号とカード有効期限)を入力していきます。

Suicaアプリのチケット購入・Suica管理画面からクレジットカードを登録する画面

セキュリティコード(クレジットカード裏面にある数字3桁)を入力して「次へ」をタップします。

Suicaアプリのチケット購入・Suica管理画面からクレジットカードを登録してセキュリティコードを入力する画面

モバイルSuica定期券の継続・更新をする

Suicaアプリの「i」の情報ボタンから「定期券」を選択します。

そうすると定期券の期間など詳細が確認できます。

最下部のチケット購入ボタンをタップします。

Suicaアプリから定期券更新①チケット購入・Suica管理画面より「定期券」をタップする

チケット購入・Suica管理の中段にある「定期券」をタップします。

Suicaアプリから定期券更新②モバイルSuica定期券をタップ

モバイルSuica定期券を選択します。

Suicaアプリから定期券更新③期間を6ヶ月に選択

ApplePayの横にViewマークのボタンが出現!

今までApplePayのマークだけだったのに!見てください。Viewマークのボタンが出てきました。

登録前はなかったボタンでしたね!登録前はApplePayのボタンのみ。

ビックカメラSuicaカード<VISA版>を登録したことで、ApplePayボタンと一緒に記載されるようになりました。

定期券の購入内容を確認してViewマークのついたボタンをタップします。

Suicaアプリから定期券更新④定期券更新の購入内容確認の画面

すると、どうでしょう!・・・

Suicaアプリから定期券更新⑤購入完了の確認画面

あれだけ苦戦した定期券の更新が出来てしまいました。。。あっ!という間にです。

Suicaアプリから定期券更新⑥モバイルSuica定期券が更新された

まじか!

モバイルSuica定期券で改札を通った画面①

やったか!

モバイルSuica定期券で改札を通った画面②

更新できたぁ〜〜〜!

モバイルSuica定期券の有効期限が更新された画面

これでSuicaアプリからクレジットカード登録して、モバイルSuica定期券を更新することができました。

SuicaアプリでのモバイルSuica定期券の更新ができた瞬間

おつかれさまでした! (^O^)/

まとめ:簡単・快適だったモバイルSuica定期の継続更新

これは自分の中でも改革と言ってよいほどのインパクトです。だって今までJRのみどりの窓口や定期券更新できる発券機でやっていたのが、スマホで完結するなんて。。。

継続更新を忘れることが多々あったのですが、これなら駅に行かなくてもできます。なので忘れる機会も減り、モバイルSuica定期券にしてからというもの一度も忘れていません! (`・∀・´)エッヘン!!

モバイルSuicaにするならクレジットカードも選びたい

せっかくモバイルSuicaにするのであれば、クレジットカードに何を選ぶか?が重要です。わたしの経験として、モバイルSuicaに相性がよいクレジットカードは「ビックカメラSuicaカード」です。

名前通りですがビックカメラという家電量販店で購入ポイントが付きます。年会費は年に1回利用すると無料になるし、さらに定期券の購入でもポイントが貯まるので、使い方によって万単位のポイントが貯まっていることもありビビったことがありますw

こまお

モバイルSuicaにすごく相性が良いクレジットカードなんです。

ビックカメラSuicaカードに入会したい場合は「JCB版」か「MasterCard版」をおすすめします。Apple Payからの更新をするためだけですけどw

もちろん「VISA」でもモバイルSuicaアプリからビックカメラSuicaカードを選択して使えます。というわたしはVISAですw 電車通勤のサラリーマンにかなり重宝するクレジットカードです。