“頑張れ受験生!季節感って大事だな〜と、あらためて実感したシーズナル販促”と題してお伝えしていきます。
ある2月の寒い日、会社帰りでふと立ち寄ったコンビニ。立ち読みしている人やコンビニで淹れたてのコーヒーを飲んでいる人。夕食のおかずを選んでいる人。様々な人達が来店しています。
「コンビニがあれば生きていける」なんて誰かが言っていたような気がしましたが、何でも揃うし、食べ物は美味しい、飲み物は豊富だし、本や雑誌・マンガも読めるし、店員さんは親切だし・・・もう本当に、誰でも行ける天国か!
今回はよく販売促進する際に重要とされている季節感をうながす「シーズナル販促」がテーマです。
2月にはどんな行事(イベント)があるのか?
今年も始まったと思ってたら、もう2月になっちゃいましたね。
ふぉふぉふぉ。2月といえばイベントがたくさんあるのぅ。
- 節分(2月3日)
- バレンタインデー(2月14日)
- 針供養(2月8日)
- さっぽろ雪まつり(2月上旬)
- 東京マラソン
そうですね〜。あっ!あと都立入試も忘れないでくださいね〜
まぁ確かに受験シーズンでもあるわな。ただ、なんでまた高校受験、しかも都立の入試なんじゃ?
実はウェブ村 部長の娘さんが今年受験みたいで、さっき話をされていたんですよ。なんかプレゼントあげて、ゴマすっちゃおうかな〜なーんてww
ふぉふぉふぉ、わしはすでに買ってあるんじゃ。これを見よ!じゃじゃ~ん、その名も「勝ちグミ」自分に打ち勝つ、勝ちダルマじゃそうじゃ。
えっ?ウェブ村 部長のお子さん知っているんですか?
ウェブ村 部長は、昔わしの部下じゃったからのう。子供のこともよく知っとるわぃ。受験の話は聞いておっての。コンビニに立ち寄ったら思わず買ってしもたわぃ、ふぉふぉふぉ。
まさに、この時期ならではの商品ですよね。
ターゲットに刺さったパッケージの内容
この時期は中学生の高校受験があり、本番を控えた中学3年生やその家族にとっては、直前の本当に大事な期間です。
ウェブ仙人がウェブ村部長のために思わず買ってしまったというグミキャンディーを見てみましょう。グミというお菓子と「勝ち組(グミ)になる」をひっかけ「勝ちダルマ」で合格祈願する受験のゲン担ぎをイメージしたお菓子です。
これではウェブ仙人でなくとも、受験をひかえている子供を持つ親や、その関係者なら買ってあげたくなる商品ではないでしょうか。
売り手から見たらウェブ村 部長やウェブ仙人は、そのお菓子のターゲットだったのですね。
季節感を打ち出して購買意欲を促すシーズナルな作戦
季節商品やサービスの販売促進をシーズナル販促と当サイトでは言っていきます。すでにある言葉かと思いますが、検索しても出てこなかったので。。。
その季節のイベントに合わせて展開の露出量や品揃えを変えて、消費者の購買意欲を湧きたて、購入をうながす行動です。
シーズナルの意味は「季節商品」や「シーズン商品」のこと。販促の意味は「販売促進」の略で、言葉通りに販売を促進する企業側の行動。あわせて季節商品の販促活動を意味しています。
シーズナル販促の展開が遅れたり、弱かったりするとどうなるか?
シーズナル販促の展開が何かしらの理由で遅れてしまったり、展開が弱いとどうなるのでしょうか?
商品が無かったり、商品の認知がされないということで、販売の機会ロスにつながります。
シーズナル販促は旬の時期を逃さないのがポイント
さきほどのウェブ仙人が買った「勝ちグミ」UHA味覚糖のグミキャンデー(実在します)が4月とか5月にあったらどうでしょうか?
受験というキーワードに紐付かないため、多くの消費者がピンとこないと思われ購入にいたらない可能性が高いです。また売り場に商品自体が存在しなければ、消費者が購入する機会もありません。
時期のタイミングを逃すぐらいなら、季節を先取りして前からやる方がまし、という考えで、メーカーや小売各社の販促開始がどんどん前倒しに早くなっているのはそのせいかもしれませんね。
まとめ:季節の販促タイミングを逃さない!
シーズナル販促で季節感をあおり、消費者の購買意欲を刺激すれば、購入につながりやすくなります。
そのためにはタイミングが大事です。タイミングを逃したり外してしまうと機会ロスという、せっかくのチャンスを逃してしまう、ということになります。
- 想定ターゲットの明確化:企画
- 開始(終了)時期の設定:段取り
- 売場など販路での展開 :実行
- 売上や反応の効果検証 :チェック
シーズナル販促はその打ち出すタイミングが重要です!というお話でした。今回の話がよかったという人は離脱してよしっww ありがとうございました。
本当に最後:これからが本番を迎える受験生に!
中学生だけでなく、2月3月において受験本番を迎える受験生の皆様へ
自分や周りの人の体調管理に気をつけよう!
自分だけでなく、まわりの人(家族や友人など)の体調管理も気をつけてあげよう。それが最終的に自分への風邪などの予防にもつながります。
食事や睡眠をいつも以上にとるよう心がけよう!
食事や睡眠はしっかりとろう。直前の徹夜など、無理をすると結局は非効率です。何事もやり過ぎはやめましょう。
試験は最後まであきらめず、あせらず、頑張ろう!
受験票や筆記用具、時計、防寒具など忘れ物がないように、前日には用意して当日を迎えましょう。問題がわからなくても、最後まであきらめず、そしてあせらず解いていきましょう。
皆さん頑張ってくださいね。こまおも陰ながら応援しています!(とくにウェブ村部長のお子さん、ファイト~ww)
ふぁっくしょいっ!誰か俺のうわさをしてるのかな?