まだ普通の歯ブラシで消耗してるの?40代はまよわず電動歯ブラシを使うべし!

まだ普通の歯ブラシで消耗してるの?40代はまよわず電動歯ブラシを使うべし!

電動歯ブラシを購入・使用してから早くも2年たちまして、3年目に突入しているこまおです!普通の歯ブラシをいまだに使っている、中高年の方に一言いいたいことがあります。

まだ普通の歯ブラシで消耗してるの?

かなり言いたかっただけ感ありますが(汗)電動歯ブラシはもちろん知っているけど、使ったことがないという方は多いと思います。

自分の小さい頃に電動歯ブラシなんて聞いたこと無かったですし、歯ブラシなんて普通の歯磨きレベルで考えていて、電動歯ブラシなんてお金がかかってもったいないと考えていました。

そう電動歯ブラシを使うまでは・・・

こまお

これが使ってみると、すっごく良いんですよね〜

使ってみてメリットしかないのでは?と体感しています。あったとしても、おそらくそのデメリットをはるかに凌駕しているため、気がつかないのかもしれません。

ただ言えることは、今までの手動でやる歯ブラシには戻りたくないということです。

今回の記事は、40代だから、、、いや40代だからこそ!電動歯ブラシに変更することをおすすめするという記事です。

なので中高年は必見です。将来において口臭や歯周病に悩みたくない人には読んでいただきたい。読んで、体験してあなたのオーラルをケアしてください!意味不明w

オーラルケアの意味や40代以降の歯についての予備知識

まずは前提としてオーラルケアという言葉の意味や、30代・40代以降の歯と歯茎の事情を知っておきましょう。自分は健康だと思っている人も実は虫歯や歯周病に蝕まれている可能性があります。

ゴタクはいいから、早くおすすめの電動歯ブラシが知りたいんだという方はこちらからお進みください。

オーラルケアとはどんな意味?

私自身はオーラルケアという言葉を聞いたことがありませんでした。困った時のコトンバンクを参照してみます。

オーラル‐ケア(oral care)とは?

口腔の手入れ。歯ブラシや洗浄液などを使って、虫歯や歯周病を予防すること。

参考サイト:コトバンク

わかりやすいですね。要は口の中をしっかりとお手入れして、清潔にしていきましょう!ということですね。

その効果によって、虫歯や歯周病、口臭などが予防できるというのがオーラルケアの意味となります。

印象としては口の中というよりも、歯と歯ぐきのメンテナンスに近いんでしょう・・・と素人ながら考察していますw。

40代 中高年の歯と歯茎事情

いつまでも若いままではないのは、歯や歯茎も同じなんです。歯茎が下がってきたり、歯と歯の間が空いてきたり、、、くわしくはこの記事を参照してみてください。

40代になったら意識したい虫歯・歯周病予防の定期的なクリーング【オーラルケア】40代になったら意識したい虫歯・歯周病予防の定期的なクリーング【オーラルケア】

健康なうちは良いですが、歯がなくなると考えると恐ろしいものです。。。

電動歯ブラシの種類について

ちょっとした電動ハブラシの豆知識です。電動歯ブラシを使ってみようとお考えのひとは、その種類をさっくりと覚えておきましょう。

電動歯ブラシのタイプ

まずは「電動歯ブラシ メリット」などで検索してみました。わかりやすい説明が下記のサイトにありましたので参照ください。

振動式(バイブレーション式)

ヘッドが振動することによって、歯の汚れを除去する方式。

回転式

ブラシなどが振動ではなく回転することで、歯の汚れを除去する方式。

音波式

振動式と比べて振動数が格段に高い音波振動によって歯垢を除去する方式。

超音波式

ブラシのヘッド部分に超音波発生装置が内蔵されており、超音波を電圧によって発生させ、振動させる方式。

参考サイト:Rhythm

こまお

電動歯ブラシってこんなに種類があるんですね。1種類だけかと思っていました(汗)

わたしがおすすめするのは、最初から話をしている電動歯ブラシの中でも回転式のものです。

なぜなら音波系の歯ブラシは使ったことがないからです!

ただ非常にいいみたいですね。お金に余裕があるのであれば、やってみても良いかも。フィリップスのソニッケアーはかなり有名です。

電動歯ブラシのメリット&デメリットは?

電動歯ブラシは使う前には使用上の注意を確認・認識することが重要です。何が良いのか、悪いのかなど。まさに使用上の注意をよく読んでお使いください!です。

電動歯ブラシのメリットについて

  • 歯垢除去が効率的にできる
  • 磨くのが早い(時間短縮)
  • 磨くのがとってもラクチン

自分で考えてみて驚いたのは、こんなにメリットがあったんだなということでした。

電動歯ブラシなら歯垢除去が効率的にできる

電動歯ブラシの回転数をご存知ですか?一分間に約9,000回転です!

この回転数というのは自分がメインで使用している「オーラルB」の回転数です。Amazonの商品説明にしっかりと記載されています。

  • 左右反転振動数:クリーン 約9000回/分

回転数の前に左右反転振動数とある言葉の意味が不明。クリーンというのも・・・

ただ、単純に9,000回とあるのは何かが一万回近く動いているということなので、そんな回転数は人間では不可能。だから電動歯ブラシで磨いた後は、歯の表面がツルツルになって気持ちがいいんですね。

磨いた感があります。

電動歯ブラシなら磨くのが早い(時間短縮)

回転数も相当ですが、磨く時間もかなり短縮されます。はかってはいませんが、電動歯ブラシの磨く時間は、1分くらいの感じでしょうか。

そうゆっくり磨いて1分です。かなり早くないですか?

電動歯ブラシなら磨くのがとってもラクチン

電動歯ブラシは手動歯ブラシと比べると、余計な動作がいりません。

いままでの手動歯ブラシは磨くために、腕の振動動作(というのでしょうか)が必要でした。ブラシを上下・左右に動かして磨いていましたよね。

そんなシャカシャカ動かさなくても、歯の位置に沿って電動歯ブラシを動かすだけです。だから磨くことに集中できて、とってもラクチンなんです。

何がデメリットか?

  • 電動歯ブラシは使い方を間違えると磨けない
  • 振動が苦手な人に電動歯ブラシはツライ
  • 電動歯ブラシの歯磨き粉には研磨剤入はNG

こんな電動歯ブラシではありますが、デメリットはあります。合わない人は合いません。

電動歯ブラシは使い方を間違えると磨けない

手動歯ブラシでも同じですが、使い方を間違えるとうまく磨けません。ブラシのあて場所が悪いなどの理由から、歯茎や歯を痛めてしまうということもあるようです。

また電動歯ブラシのあて方、位置・角度などにより磨ききれない部分があり虫歯になってしまったという話も聞きました。磨く人のやり方によってしまうため、一概に電動歯ブラシが良いとは言えません。

振動が苦手な人に電動歯ブラシはツライ

この電動歯ブラシ独特の振動が駄目という人がいました。それは仕方ないですが、言われるまで振動というのを気にしませんでした。たしかに振動はあります。

なので振動が苦手な人は歯磨きがツラくなるかもしれません。

せいかく歯磨きでツラくなっても意味がありません。せっかくなら気持ちよく歯磨きをしたいですよね。

研磨剤入の歯磨き粉はNG

電動歯ブラシには、電動歯ブラシ専用の歯磨き粉があるんです。ご存知でしたか?

電動歯ブラシを購入する時は、必ず歯磨き粉も電動歯ブラシ用を購入しましょう。

電動歯ブラシ専用の歯磨き粉を購入しないと駄目な理由

歯の汚れやステインを落とす効果のある研磨剤入の歯磨き粉というのがあります。

研磨剤入りの歯磨き粉で電動歯ブラシを使って磨くと、歯を削ってしまうようです。

知らずに電動歯ブラシで歯を削ることが無いようにしましょう!

ステインて何だ?という方にステインの意味をご紹介します。

ステインとは

歯の黄ばみ・くすみなどの着色よごれのこと。コーヒー、茶、タバコのやになどによるもの。

参考サイト:コトバンク

イメージ的にはヘビースモーカーなオヤジが、ニコッと歯を見せると白い歯ではなく、茶色くシミのある歯で笑っている様子が目に浮かびます。

研磨剤入りの歯磨き粉でステインが取れるなら、多少なりとも手動歯ブラシだって削っているってことだよなと考えると、、、

手動歯ブラシだって研磨入り歯磨き粉はやばくね?

自分は電動歯ブラシが良いという結論になって2年以上使っています。

そんな40代後半のおじさんがオススメするのは、下記の電動歯ブラシです!

40代以降の中高年におすすめする電動歯ブラシはこれ!

一押し!ブラウン オーラルBの最安値タイプ

長い前振りでしたが、いよいよおすすめ電動歯ブラシのご紹介です。ってもこれ一択しかないですが、超おすすめです。

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ プラックコントロール DB4510NE

これです。電動歯ブラシとしては非常に安価過ぎるので、これで大丈夫か?と思ってしまうレベルです。ま~実力はAmazonのレビューの多さを確認ください。(`・∀・´)エッヘン!!

次に狙ってる1ランクアップのブラウン オーラルB

といっても金額は数百円なんですけど。。。今のが駄目になったら購入しようと思っているやつです。

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ すみずみクリーンEX D12013AE

ブラウン(BRAUN)
¥4,979 (2023/06/08 15:27:33時点 Amazon調べ-詳細)

購入したことが無いのでレビューもできませんが、ブラウンなら安心です。次はこれを買おうと思っています。だってブラウンのオーラルBですから!

電動歯ブラシ専用の歯磨き粉はこれがおすすめ

高いけど一押し!コンクール ジェルコートF 90g

Amazonでの評価も高いし、本当はこれを使いたいんですが、お値段がお高いんですよね。。。1個で900円近く。なので3ヶ月に1回くらいの頻度で買ってます(泣)

味もミントで美味しいですし、粘度がいい感じです。最後に使い切った感がないんですが、お金があったら毎回使いたいです!

お値段安くておすすめ!バトラー デンタルリキッドジェル 80ml

こちらは2年の間にかなりお世話になっています。通常の歯磨き粉タイプも買いましたが、何か電動歯ブラシと雰囲気が合わず続きません。このようなジェルタイプが電動歯ブラシには良いなと思います。

BUTLER(バトラー)
¥385 (2023/06/08 15:27:34時点 Amazon調べ-詳細)

これはキャップをとるタイプですが、粘度がそれほどなく先ほどのコンクールジェルコートよりもサラッとしています。

まとめ:電動歯ブラシはブラウンのオーラルBで始めよう

値段も手頃なので、最初の電動歯ブラシにはピッタリだと思います。やっぱり合わないとなっても1,000円しないので、お試し価格ですよね。

家族3人で電動歯ブラシを使いはじめて残ったのは自分ひとり

実は電動歯ブラシを家族一緒で導入したのですが、いまでも続けているのは自分だけなんです。

挫折した家族はそれぞれ手動歯ブラシにもどっていきました。

自分もいつまで続くかわかりませんが、メリットであげた部分は大きいのでいまさら手動歯ブラシに戻る理由がなくなってしまっています。

それではよいオーラルケアライフを!(^O^)/

【PR】購入はアマゾンがおすすめです!

自分はAmazonのプライム会員なので、このような日用品はAmazonで購入しています。プライム会員は年間4,000円近くかかりますが、月々にすれば約300円くらいです。

300円払えばAmazonのプライム会員になれちゃいます。なので購入はぜひともAmazonプライム会員になってから購入しましょう!以上おすすめPRでした。

入れば納期がすっごく早いし丁寧だし、ほんとうに便利です。Amazonサービスがこの他にもあるので、囲い込みが半端ないっす(;・∀・)」