MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. SEO知恵袋
  3. SEO対策のメリットとデメリットを理解して集客やサイト構築に役立てよう

SEO対策のメリットとデメリットを理解して集客やサイト構築に役立てよう

2019 9/09
広告
SEO知恵袋
2019年9月9日
SEO対策のメリットとデメリットを知ろう!Webマーケターが知っておくべき検索エンジン最適化の基礎知識【その2】

検索エンジン最適化の対策をするうえでのメリットとデメリットはご存知でしょうか。

その2つを理解することでSEO対策がより明確になり、検索エンジンからの集客やサイト構築に役立ちます。

SEOという言葉の意味がイマイチわからない・・・という方は、前回の内容を確認してみてください。

あわせて読みたい
SEOとは何か?Webマーケターが知っておくべき検索エンジン最適化の基礎知識 SEOはWebマーケティングにおいて大きなカテゴリーで、非常に重要な分野です。 まずは基礎知識を学びながら、全体感を把握していきましょう。少しづつでもいいので、しっ...
もくじ|読みたい所へジャンプ

SEO対策のメリット

SEO対策のメリット

インターネットやWebサイトの世界に特有の技術であるSEO。そのSEO対策がもたらしてくれるメリットをお伝えしていきます。

より精度の高い集客ができる

SEOの対策をすると、サービスや商品に関連するキーワードを検索した人が集客できるので、ほかの集客手段や広告に比べ、サイトに訪れた人は高い確率でこちらの目的の行動をしてくれます。

例えば「SEO対策 方法」というキーワードを検索する人は「SEO対策」に興味があるだけでなく、SEO対策を行ったり発注したりするために、「外注」や「業者」というキーワードで情報収集をしている人でもあります。

そのため、SEO対策を提供しているWebサイトがこれらのキーワードで上位表示されれば、ただ訪問者数が増えるだけでなく、注文される確率も上がっていきます。

ターゲットにならない人にいくらアピールしても、なかなか目的の行動はしてもらえません。

信頼感を高め、利用者に安心して利用してもらえる

検索結果の上位に表示されることは、より多くの集客が見込めるだけでなく、利用者の信頼感を高めることも期待できます。それはGoogleやYahoo!などの検索エンジンが「お墨つき」を与えたWebサイトと見なされるからです。

Webサイトの利用状況の調査をすると、「1番上に表示されていたから、良いサービスだと思った。」という答えが多いことに驚きます。

多くの人は、検索結果の順位を、コンテンツの価値の指標としてだけでなく、サービスの良し悪しの指標としても利用しているようです。

SEO対策のデメリット

SEOのデメリット

Webサイトにとって、非常に大きな力となるSEO対策ですが、SEO対策にもデメリットはあります。デメリットを確認し、しっかりと解決策を理解することで、より確実に成果をあげられるようにしましょう。

効果が出るまでに時間がかかる

一般的にWebサイトはリリース後、半年ほどはなかなか評価が高まりません。

なぜなら、無数にあるWebサイトの中から、検索エンジンが新しいWebサイトを見つけるまでには時間が必要であり、また一定以上の期間運用できているWebサイトのほうが、多くの人が利用し支持しているとされ、高い評価が与えられるためです。

解決策としては、評価が高まらない時期は広告を併用するか、個人サイトなどなら、人が来ないことを逆手にとり、少し不備があってもできるだけ早く公開してしまうことで、「時間」という評価を稼ぐ方法があります。

環境要因でかなり左右される

SEO対策に限ったことではありませんが、例えば狙いたいキーワードの検索件数が少なすぎたり、ライバルとなるWebサイトが強すぎたりと、その現状の環境や状況に非常に左右されやすいです。

しかし、ネットではさまざまなデータを簡単に(けっこう詳細に)取得できるため、反対に検索件数が多く、ライバルの弱いキーワードを探すこともできたりします。

あくまで「仮説」であって「正解」がわからない

基本的に検索エンジンは、意図的に検索結果を操作するすべての行為が禁じられています。そのため、検索結果に影響をおよぼす、検索順位の決め方などのSEO対策につながる情報は、トップシークレットであり絶対に教えてくれません。(まー当たり前ですよね・・・)

つまり検索エンジンに最適化するための、すべての方法論はあくまでも「仮説」となってしまいます。

SEO対策は、検索結果につながる情報が詰まったブラックボックスの中身を推測するようなものなのです。

検索エンジンの仕様がコロコロと変わる

Googleは常に利用しているお客様のことを考えて、検索エンジンの仕様を変更しています。

いわゆるGoogleの検索アルゴリズムアップデートと呼ばれるものです。Webに携わる方なら聞いたことがあるかと思います。

アップデートの歴史

  1. パンダアップデート
  2. ペンギンアップデート
  3. モバイルフレンドリーアップデート
  4. 医療・健康アップデート


詳細は割愛しますが、大きい・有名なものだけでも、これだけのアップデートをしています。

今までは当たり前だった内容が変更になるため、検索エンジンを利用して集客しようとしているWebマーケターからしてみたら、たまったものではありません。

今まで集客があったサイトやページが検索されなくなる(順位が大幅に下る)ため、収益が無くなってしまいますから。。。

もちろん検索エンジンを商売ではなく、日常・本来の用途で利用している人にはより良い変更には間違いないかいかと思います。

まとめ:SEOのメリットとデメリット

SEOのメリット・デメリットまとめ

今回はSEO対策のメリットとデメリットをお伝えしてきました。まとめますと・・・

SEOのメリット

  • より精度の高い集客ができる
  • 信頼感を高め、利用者に安心して利用してもらえる

SEOのデメリット

  • 効果が出るまでに時間がかかる
  • 環境要因でかなり左右される
  • あくまで「仮説」であって「正解」がわからない
  • 検索エンジンの仕様がコロコロと変わる

SEO対策は低コストで集客できるだけでなく、検索エンジンが普及した現在では、 SEO対策がなされていないWebサイトは、ほとんど利用してもらえません。

SEO対策だけしていれば良いということではありませんが、Webマーケティングの重要な施策の1つです。これからもしっかりと勉強していきたいと思います。

SEO知恵袋
SEO対策のメリットとデメリットを知ろう!Webマーケターが知っておくべき検索エンジン最適化の基礎知識【その2】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • SEOとは何か?Webマーケターが知っておくべき検索エンジン最適化の基礎知識
  • 今さらですがiPhone7をモバイルSuica定期券にした全行程を公開しました【2018年度版】

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • 【重要】リダイレクトとは?意味・種類・設定を理解してSEOに役立てよう
    【重要】リダイレクトとは?意味・種類・設定を理解してSEOに役立てよう
    2022年11月13日
  • 【簡単】canonicalタグの意味や書き方、使い方を理解して検索エンジンと良好な関係を築こう
    【簡単】canonicalタグの意味や書き方、使い方を理解して検索エンジンと良好な関係を築こう
    2021年2月23日
  • 【SEO】いまさらですが、キュレーションサイト Welq騒動の整理整頓!DeNAを自分の業務の反面教師にしよう
    【SEO】いまさらですが Welq騒動の整理整頓!DeNAを業務の反面教師に
    2018年9月26日
  • SEOとは何か?Webマーケターが知っておくべき検索エンジン最適化の基礎知識【その1】
    SEOとは何か?Webマーケターが知っておくべき検索エンジン最適化の基礎知識
    2017年4月7日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ