MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. ライフハック
  3. この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」

この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」

2019 8/21
広告
ライフハック
2019年8月21日
この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」

よく聞く名言だけど、誰の名言なのかと確認・検索した時に、複数出ると困ってしまいます。。。

自分にとって、まさに下記の名言がそうでした。

  • 幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ

上記のキーワードをそのままGoogleの検索窓にコピペしてみてください。

こまお
あれっ?言っている人が複数いるみたい・・・どれを信じればいいの(泣)

Google検索で「幸せ」を「幸福」にしてみましたが、この名言は二人の名前がかならず出てきます。

こまお

  • ウィリアム・ジェームズ説
  • エミール・オーギュスト・シャルティエ(アラン)説

誰の言った名言とサイトで表現したいだけなのですが、あまりにも不思議なので記事にしてしまいましたw ぜひお楽しみください。

もくじ|読みたい所へジャンプ

本当は誰の名言なのか?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」

この言葉はいまの自分の心に非常に響いた言葉でした。

幸せになりたいとは誰しも思うことだと思います。お金がある人や健康な人、悩みのない人はさぞかし幸福なのだろうと常日頃から思っていました。

幸せだから笑うのではなく、笑えば幸せになってしまうだなんて!

まさに晴天の霹靂、逆転の発想。笑うことや笑顔が心や身体にとっても良いという話を聞いたばかりなので、なおさら心に刺さりました。

こまお
これなら自分だって幸せになれる・・・

なおさら記事にしたいと思い、できる範囲でリサーチしてみました。

アメリカ心理学の祖「ウィリアム・ジェームズ」説

調査はまずウィキペディアからということで、さっそくググってみました。

ウィリアム・ジェームズ(William James、1842年1月11日 – 1910年8月26日)は、アメリカ合衆国の哲学者、心理学者である。意識の流れの理論を提唱し、ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』など、アメリカ文学にも影響を与えた。パースやデューイと並ぶプラグマティストの代表として知られている。弟は小説家のヘンリー・ジェームズ[1]。著作は哲学のみならず心理学や生理学など多岐に及んでいる。心理学の父である。

参考サイト:*ウィキペディア

こうしてみると「ウィリアム・ジェームズ」氏は、アメリカの心理学者ということで、かなりの功績を残した人だとわかります。

ウィキペディアには「幸せだから・・・」の一節も書かれていない

ウィリアム・ジェームズ氏はあまりに功績が多いため、名言を言っても霞んでしまっているのかもしれません(汗)

こまお
少し心配になってきました

エミール・オーギュスト・シャルティエ(アラン)説

さきほどと同じようにウィキペディアを調べてみました。

アラン(Alain)ことエミール=オーギュスト・シャルティエ(フランス語:Émile-Auguste Chartier、1868年3月3日 – 1951年6月2日)は、フランス帝国(フランス第二帝政)ノルマンディー・モルターニュ=オー=ペルシュ出身の哲学者、評論家、モラリスト。

ペンネームのアランは、フランス中世の詩人、作家であるアラン・シャルティエ(英語版)に由来する。

1925年に著された『幸福論 (アラン)(フランス語版)』で名高いが、哲学者や評論家としても活動し・・・

参考サイト:ウィキペディア

アランというのはペンネームのようです。「エミール=オーギュスト・シャルティエ」は長いのでアラン氏と呼ばせていただきますw

こちらもW・ジェームス氏と同じく「幸せだから・・・」の名言は一節も出てきませんが、幸福論という本を出しています。

この本に掲載されていれば、W・ジェームス氏よりも信憑性が高くなる。。。

Amazonでも販売していたのでビックリしました。

幸福論
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
こまお
よ読んでみたい・・・ゴクリ

Wジェームスとアランの二人を比較してみた

二人を比較してみました。ウィキペディアでしか調べていませんが、それはそれでw

ジェームス氏とアラン氏の比較
ジェームス氏 アラン氏
生誕 1842年1月11日
〜1910年8月26日
1868年3月3日
〜1951年6月2日
仕事 心理学者・哲学者 哲学者・評論家
著作 不明 幸福論

これを見て何をわかれと!?という感じですねw

こまお
なかなかな調査結果です・・・

ジェームス氏は26年も早くアラン氏より生まれている

わかることはジェームス氏の方が、アラン氏よりも約26年ほど早く生まれています。

26年も差があるため、名言を言った可能性としてはジェームス氏に軍配が上がりそうではありませんか?

こまお
めちゃくちゃ勝手な解釈・・・

アラン氏は幸福論という本を出している

名言というのは人の噂に近い気がします。本当にその本人が語ったのか、疑わしい名言もあったりしますし。。。

その点アラン氏は「幸福論」という本を出版されて、いまでもAmazonや書店で販売されているという事実があります。

こまお
この本で紹介されていたら決定的な事実ですよね

ダ・ビンチニュースによると「幸福論」という本に記載があるようです

検索してみると、あの雑誌のダ・ビンチのWebサイトの記事にありました。

フランスの哲学者アランが著した『幸福論』(アラン:著、村井章子:訳/日経BP)にある「幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ」という言葉だ。

これは「友情には素晴らしい喜びがある」という書き出しで始まる「友情」と題された文章にある。「友にとって私の存在がほんのすこしでも本物の喜びになるのなら、その喜びを見て、今度は私が喜びを感じる」こととなり、お互いに「幸福は自分の中にあったのに放っておいたのだ、と」いうことに気づくのだという。

また「きっかけということは、笑いだけに当てはまるのではない。自分の考えを知るには、言葉が必要である。たった一人でいたら、自分にはなれない。おろかなモラリストたちは、愛するとは自分を無にすることだと言うが、これはあまりに単純な考えだ。人は自分から離れようとするほど自分になり、自分が生きていることを強く感じるものである」とある。

参考サイト:ダ・ビンチニュース

続きを読んでいただけるとわかりますが、「幸福論」は600ページあるかなり分厚い本のようです。

幸福論
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
こまお
読む気が少しなくなりました(汗)

ウ~ン、論より証拠ということで、アラン氏がかなりポイントを稼ぎましたが。。。結果はいかに!?

結論:どちらでも良いので限定しないことにしました

Googleの検索でも、1P目の検索結果ではジェームス氏もアラン氏もどちらもどっちで、半々。ジェームス氏が言ったと信じて書いている記事。アラン氏が幸福論で伝えていると書いている記事。

結論としてはどちらでもOK!なので誰が言ったかは明言しません

こまお
名言だけに、明言しましたねw

どちらの方が言ったは重要でないのかもしれません。どちらでも良いから、とにかく人生笑って過ごしましょう!
(^O^)/

ライフハック
この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 家電製品アドバイザーに効率よく短期合格するコツは過去問対策にあり
  • 家電製品アドバイザーの受験票が届きました!9月試験がんばりましょう

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • 【メルカリで困った!】ヤマト運輸への電話連絡やお問い合わせ先&各営業所の窓口情報
    【メルカリで困った!】ヤマト運輸への電話連絡やお問い合わせ先&各営業所の窓口情報
    2022年12月3日
  • 【パソコンの選び方】DELL社製ノートPCを学割で買ってみた!
    【パソコンの選び方】DELL社製ノートPCを学割で買ってみた!
    2021年9月6日
  • 【体験談】コロナワクチン接種2回目!モデルナ社製のCOVID-19を注射した副反応はいかに?
    【体験談】コロナワクチン接種2回目!モデルナ社製のCOVID-19を注射した副反応はいかに?
    2021年8月24日
  • 【必読】コロナワクチン接種後に起きる副反応で知っておきたい5つの対処方法
    【必読】コロナワクチン接種後に起きる副反応で知っておきたい5つの対処方法
    2021年8月20日
  • 【疑問】コロナワクチンを接種しないという選択肢は一般市民として可能なのか?
    【疑問】コロナワクチンを接種しないという選択肢は一般市民として可能なのか?
    2021年8月18日
  • 【体験談】コロナワクチン接種1回目!モデルナ社製のCOVID-19を注射してきました
    【体験談】コロナワクチン接種1回目!モデルナ社製のCOVID-19を注射してきました
    2021年8月17日
  • 【必見】コロナワクチン接種前に知っておきたい基礎知識!2回の接種経験者が語ります
    【必見】コロナワクチン接種前に知っておきたい基礎知識!2回の接種経験者が語ります
    2021年8月17日
  • 【解説】U-NEXTの無料トライアルを試してみた!意外にお得だったので驚いてますw
    【解説】U-NEXTの無料トライアルを試してみた!意外にお得だったので驚いてますw
    2021年5月24日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ