わたしが利用している自動車保険の一括お見積り依頼が可能なWebサービスをご紹介します。その名も「保険スクエアbang! 自動車保険 」ですw
実はこの自動車保険の比較サイトを初めて利用したのは、10年以上も前になります(汗)15年くらい前にはなるかも・・・
こまお
今回はおもにその比較サイトの登録方法や、自動車保険に加入するまでの流れを説明していきます。
- スクエアbangの登録方法
- スクエアbang!登録後の流れ
- スクエアbang!からの比較一覧メール
当たり前ですが自分で一つ一つの自動車保険で調べるよりも、はるかに効率的なので大変に便利です。
やり方がわからない、どのような感じなのか詳細を知りたいという方はぜひこの記事を参照ください。
自動車保険の一括お見積りサイト「スクエアbang!」の登録方法
保険のお見積り一括サイト「スクエアbang!」の登録は下記のような流れで進みます。
登録と加入の流れ
登録は簡単です。選択していけば、スムーズに進めるようになっています。以下ざっくりとした登録と登録後の流れです。
以上が大まかな登録の流れです。
登録する前に準備するもの
自分のいまの自動車保険の補償内容(初めての方は不要)や車検証が手元にあると、入力時に手間取らなくて済みます。
- 自動車保険の証券
- 車検証
初めて自動車保険に加入される方は、自動車保険の証券や補償内容はありませんので、登録しながら決めましょう。
またネットで自動車保険に加入されている方は、その自動車保険のマイページにて自分の情報が掲載されています。
スクエアbang!に登録していこう
もちろん登録は無料ですので、ご安心ください。個人情報は入力しないとですけど・・・
まずは
のメーカー名を選択します。3分でできるとありますが、わたしはもう少しかかったような(汗)
かなり登録の手順・流れが縦に長くなりますので、確認したい方は下記の「登録の流れ」をクリックして参照ください。

ページ上部に進捗が「%」で表示されますので、進行具合がわかります。
車の製品情報や保険加入状況を選択します。ここは車検証があるとすぐにわかりますね。

右下に変な?ペンギンがいますが、このようにリアルタイムでフォローしてくれます。

型式や車のナンバーを選択しましょう。ナンバーなら車検証がなくても実際に見に行くこともできますw

車の使用状況を選択します。「任意」と記載があり不明なものは「わからない」ままにしておきます。

さぁここまでくれば60%で半分を過ぎました。あともう少しで登録完了です。
現在の自動車保険の契約内容を選択していきます。保険の満期日や保険会社名、等級などです。

現在の事故歴を選択したら「次へ進む」をクリックしてください。

ここまでで70%の進捗です。次は個人の名前やメールアドレス、住所などを入力していきます。詳細は割愛。

個人情報が終わると90%の進捗になりました。次からが肝心な部分です。
自動車保険で要望する補償内容を選択していきます。ここは今後の補償内容なので、多少内容の難易度があがります。
こまお

「説明」「参考データ」のアイコンは、とてもわかりやすく説明してくれますので、たいがいのことはわかります。
下記画像イメージは参考までに、わたしが実際に選択した内容です。
わたしの場合は基本街乗りですし、お休みの日に自動車に乗る程度。1年の走行距離は2千Kmいくかどうかです。
なので 対人・対物補償保険は無制限、搭乗者保険・人身傷害補償保険はデフォルトですが、そのままで良いと判断しました。
車両保険はポイントとなる項目ですが、新車購入から3年経っているので、今回は不要と判断して外しています。

当たり前ですが特約は付ければ付けるほど、保険費用も上がります。すべて付けないつもりでしたが、参考として「夫婦限定特約」や「弁護士費用補償特約」をつけました。
ただ最終的には、何かでカバー出来ていたり、不要と割り切って考えれば「特約」は極力無いほうが良いと考えています。

これで登録はいよいよ最後。見積もりを受け取るボタンを押せばあとはメールを待つのみです。
最後の最後に、見積もりが可能な保険会社の一覧が記載されます。その時々で見積もり可能な保険会社は変更されています。


最終確認のページです。


メルマガ情報が不要な人は、すべてチェックを除いた方が良いですw これで本当に登録の最後です。

データが送信されました。

あとはメールを確認するだけのようです。そんなに早くくるの?と思ってましたが速攻できますww


上記の画面が出てくれば登録作業は完了です。お疲れ様でしたw
アコーディオン形式になっているのでクリックすると内容がビローンと出てきますw
スクエアbang!登録後の流れ
登録後の流れは先ほどの登録最後の画面でも、親切に教えてくれます。こんな画面です。

メールやDM(ダイレクトメール)が各社より届きます。その見積もり結果を比較・検討します。
この保険会社に決めよう!となれば、該当の自動車保険会社からのメールにある「申し込み」リンクより進み契約をします。
こまお
登録完了後に自動車保険各社から一斉にメール受信
登録完了後1分くらいの間にこのように、各保険会社からメールが来てました(汗)

登録後は中古車買取のような、電話攻勢はありませんのでご安心ください。中古車買取の一括査定依頼の時は、それはもう本当に電話攻勢がひどかったです(泣)
スクエアbang!からの比較一覧メール
上記の自動車保険各社からのメールが一段落したなと思ったら、最後の最後に、スクエアbang!から「見積もり依頼完了のお知らせ」メールが届いてました。

何だろうとそのメールの内容を確認してみると、、、「見積もり結果を見る」というボタンが目に入り、思わずクリック。

クリックした先は依頼したお見積りの比較表が記載されていました。

比較ページの全体イメージはこちらを参照ください。※個人情報が含まれるため半分ほど内容を省略しています。
これってすごく便利じゃね?!
十数年前はこんなサービス無かったと思います。すごく進歩してるなと感動しました。気が付かなかっただけかも!?ですがww
こまお
ぜひ皆さんもお試しください。おすすめ自動車保険お見積り比較サイト【
まとめ:自動車保険の見積もり比較サイトは本当に便利!
自分で調べるのって本当に大変なんです。比較・検討するためには、複数の保険会社に依頼しないといけません。
そのたびに同じことを違う保険会社や代理店に依頼し記入しなくてはいけません。
こまお