【解説】iPhoneのアクティベーションとそのロック・解除の意味を理解しよう

【解説】iPhoneのアクティベーションとそのロック・解除の意味を理解しよう

iPhoneを売ろうとネットでググっている時に、よく出てきた注意事項としての「アクティベーション」という言葉。

わかるようで、わからない、、、

つまりまったくわかっていないですww iPhoneを購入してからこの方、まったく意識してなかったキーワードです。調べてみると以外と奥深く、知っておいて損がないので記事にしてみました。

こまお

iPhoneを使っている時には意識してなかったのですが、iPhoneを買い替えるときに頻繁に出てきました(汗)
この記事でわかること
  • アクティベーションの意味
  • アクティベーションのロックの意味
  • アクティベーションのロック解除の意味
  • アクティベーションの解除とは言わない?

iPhoneのアクティベーションの意味を知ると、iPhoneの購入時や買い替える時に役立ちます。ぜひ参考にしてください。

iPhoneにおけるアクティベーションの意味

iPhoneにおけるアクティベーションの意味のイメージ画像

Wikipediaさんにて確認してみました。が、、、なんのことやら?という感じじゃないですか?

アクティベーションとは、ある機能をアクティブにするという意味である。有効化、活動化、活性化、賦活化などと訳される。 コンピューターの分野では、一部のソフトウェアをインストールした後、正規のライセンスを保持していることを確認するために行われる認証処理の事を指す。

参考サイト:Wikipedia

実際はなんてことはなく、iPhoneユーザーの方ならすでに実行して済ませている行為でした。

iPhoneのアクティベーションとは「初期設定」のこと

なぁ〜んだ!と思った方は、あとは簡単です。アクティベーションを初期設定と読み替えてくださいww

[note title=”iPhoneのアクティベーション”]
  • 言語や地域の選択
  • 通信方法の設定
  • Apple IDの設定
  • パスコードの作成
[/note]

この内容に見覚えはありませんか?そう!それ!それなんです。

こまお

iPhoneを購入して最初にやった設定のことだ!

そうなんです。iPhone購入後に最初にやった設定なので「初期設定」なのですね。イメージとしてはiPhoneが使えるようになるまでの設定ということです。

アクティベーション ロックとロック解除の意味

アクティベーション ロックとロック解除の意味のイメージ画像

次は「アクティベーションのロック」という言葉です。さきほどの「初期設定」をイメージすると理解しづらくなります。いったいどういう意味でしょうか?

こまお

初期設定をロックするって変だよな・・・

「iPhoneを探す」という機能をご存知でしょうか?それは紛失や盗難の際に役立つ機能なんです。結論からいうと「アクティベーションロック」とは紛失・盗難時にiPhoneを保護してくれる仕組みのことを言います。

アクティベーションロックとは? アクティベーションロックとは、「iPhoneを探す」に含まれる機能の一つで、iPhoneを紛失したり盗難されたりした時でも、知らない人に端末の中身を勝手にいじられないよう、iPhoneを保護するためのものです。

参考サイト:しむぐらし

つまり「iPhoneを探す」という機能がON(オン)になっているのが、アクティベーション ロックされている状態といいます。

アクティベーションがロックされていると、iPhoneを無くしても下記のようなことが可能です!

[note title=”アクティベーションロック機能”]
  1. GPS追跡機能
  2. 遠隔からのロック
  3. 遠隔からのデータ消去
  4. 音(警笛)を鳴らす
  5. iPhoneに電話をかける(発見者に連絡がとれる)
  6. メッセージと電話番号を画面に表示
[/note]

こまお

これなら紛失しても大丈夫ですね!

アクティベーション ロックの意味がわかれば、「アクティベーション ロックの解除」は簡単です。

アクティベーション ロックの解除とは?

アクティベーション ロックの解除とは?のイメージ画像

このAppleサポートの記事を読めば「アクティベーション ロックを解除する」の意味や方法がわかります。

  1. Apple ID で iCloud.com にサインインします。
  2. 「iPhone を探す」を選択します。
  3. 画面の上部にある「すべてのデバイス」をクリックします。
  4. iCloud から削除するデバイスを選択します。
  5. 「[デバイス名] を消去」をクリックします。デバイスが消去されるまで、次へ」を選択します。
  6. 「アカウントから削除」をクリックします。
参考サイト:アクティベーションロックの解除方法

要は、アクティベーションロックの解除とは「iPhoneを探す」設定をOFF(オフ)にするということです。

この機能をOFF(オフ)にすることで、他の人に所有が渡っても何もできなくなるということです。

こまお

iPhoneを持っているなら、アクティベーションロックは必須ですね!

「iPhoneを探す」はiCloud機能と紐付いているので、下記の2つが必須となります。

「iPhoneを探す」で必要なもの
  • Apple ID
  • パスワード

この設定を外せないとiPhoneを売ることもできません。所有時の設定は大事なので、「iPhoneを探す」機能はON(オン)にしたいですが、OFF(オフ)にできるようApple IDのアカウント管理は気をつけましょう。

こまお

「iPhoneを探す」機能がON(オン)のままだったら、所有権が移ったことになりませんし・・・

まとめ:アクティベーションの解除とは言わない?

まとめ:アクティベーションの解除とは言わない?のイメージ画像

最初はうろ覚えのキーワード「アクティベーションの解除」でググっていました。その時のグーグル検索だとピンとくる内容がなかったのを記憶しています。

それは「アクティベーション ロックの解除」で上位にくる記事がほとんどだったからです。

今までの学んだことで考えてみると、最初の「アクティベーションの解除」に違和感を感じます。アクティベーションはiPhoneの設定のことなので「解除」というキーワードと直接結むすびつかないからです。

ロックされているアクティベーションを解除するから「アクティベーション ロック」+「解除」というキーワードになるというのがわかりました!

こまお

なんか言葉だけで考えるとややこしいですけど・・・

以上アクティベーションとはなんぞや!的な記事でした。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。