MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. マーケティング
  3. Web担当者とは一体、何をする人なのか?【Webマーケティング用語】

Web担当者とは一体、何をする人なのか?【Webマーケティング用語】

2018 1/28
広告
マーケティング
2018年1月28日
web担当者とは?何をしている人なのか?

“Web担当者とは一体、何をする人なのか?【Webマーケティング用語】”と題してお伝えしていきます

「Web担当者」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?実際、Webに携わっている仕事をしている人でもあまりピンとこない言葉かもしれません。Web担当者とは一体誰で何をする人なのでしょうか?

どのような意味があって、何をする担当なのでしょうか?今回はこの「Web担当者」という言葉をご紹介していきます。

もくじ|読みたい所へジャンプ

Web担当者って誰?どういう意味なの?

一般的な感じはありませんので、知る人ぞ知る業界用語なのでしょうか。言葉通りに受け取ればWebサイトなどの運営をする人を指しているのはわかると思います。

Google検索してみましたが、これといった定義は見当たりませんでした。会社や所属するグループによってWebサイトの意味合いや業務内容も違うため、使われる意味の範囲が広い言葉のようです。

当サイト「Webマーケター101」においては、Web担当者が立派なWebマーケターになることがゴールですので「Web担当者」という言葉をしっかりと定義していきたいと思います。

Web担当者という言葉の定義

このサイトでは「Web担当者」「Web担当」もしくは「Web担」を、企業(個人もOK)でWebサイトを構築・運営し、商品(サービス)を提供している人のことを指しています。

例えば会社で【Web担当者】という肩書がないと駄目とか専任でないとWeb担当とは言えないとかでもありません。肩書がなくても兼任だとしても、Webに少しでも携わっていればWeb担当者と考えています。

例えば下記のような方は、当サイトが定義している「Web担当者」だとお考えください。

「Web担当」「Web担当者」「Web担」とは

  • Webサイトやブログの記事を更新している人
  • Webサイトの運営に何かしらの形で関わっている人
  • このWebマーケター101というサイトに興味がある人

最後のような人は手前味噌すぎたでしょうか。自分はWeb担当だと思ったら、あなたはすでにWeb担当者と考えてもらってよいです(笑)

Web担当って何をしている人なのか?

さきほど述べたようにWebに携わっている人と定義していますので、どのような業務がそれにあたるか、お伝えしていきます。

Webサイトの情報系の登録や更新をしている人

企業情報の登録・更新

企業情報や広報などのPR情報がこれにあたります。EC(ネット通販)やWebサービスのように更新頻度が多くない場合に、企業の広報担当がWeb担当を兼任していることがあります。

商品やサービスなどの情報の登録・更新

例えば、下記の内容が商品やサービス情報といえます。Eコマース(ネット通販)よりの内容です。

  • 名称や型番の登録・更新
  • 情報の詳細(スペック)登録
  • 売価や台数の更新
  • 画像の加工・アップ
  • Webページやブログの作成・更新

販売促進系の広告や情報配信

広告の依頼・入稿・管理

広告は会社の運営するWebサイトでの広告(自社広告)や、広告代理店に依頼し大手有名サイトに掲載する広告(外注広告)など様々な手法があり、下記のような業務があります。

  • 企画
  • 媒体の選定
  • 作成・入稿
  • 広告の管理
  • 効果検証

メールマガジンの配信

メールマガジンにはテキスト形式やHTML形式など配信形式があります。その内容の企画やライティング、商品やタイトル選定、配信システムでの配信作業があります。

SNSの発信

会社の商品情報やサービスをSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で配信します。

SNSというよりも具体的にTwitterとかFacebookという方がわかりやすいですね。人と人をつなぐコミュニティ型Webサービスと言われています。以下は最近のSNSの種類です。

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • mixi
  • LINE

そのほかWeb担当者の業務

システム管理

悪意あるハッカーやフィッシング詐欺、リストアタックなどからWebサイトを守るためには、サーバーを守るシステム管理をする人が必要です。Web担当というよりもシステム担当という方がピンときますが、広い意味ではWeb担当です。

まとめ:Web担当者とは?

ウェブ仙人

こまおは自分がWeb担当者だと思っておるか?
こまお

そうですね。所属はマーケティング部ですが、Webサイトの運営をさせてもらっていますので、Web担当だと思っています。
ウェブ仙人

そこでいうとワシはWeb担当と言えるのかの?
こまお

いつもWebマーケティング関連のアドバイスをいただいているので、私はWeb担当だと思います。ま〜Web担当というより、Web顧問の方が的確な気はしますね。
ウェブ仙人

なるほどのぅ。今日からは肩書をWeb顧問とするかのう。ふぉふぉふぉ。

Web担当者とはWebに携わっている人を指すと当サイトでは定義しました。さらには当サイトWebマーケター101やWeb担当に興味があれば、すでにその人はWeb担当という拡大解釈をしています(笑)

今日からあなたもWeb担当者です!それでは離脱してよしっww ありがとうございました。

お問い合わせなどあれば、下記のボタンからお願いします。

Webマーケター101へお問い合わせ

投稿が見つかりません。
マーケティング
Web用語
web担当者とは?何をしている人なのか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Webマーケティングとは何か?まずは全体感を知ろう
  • 【必読】Web担当なら知っておきたい5つのWebマーケティング用語

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • 【重要】SEO SIMPLE PACKを導入してわかったtitleやdescriptionの引継ぎ方法とは
    【重要】SEO SIMPLE PACKを導入してわかったtitleやdescriptionの引継ぎ方法
    2023年6月13日
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【決意】WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜ジョジョ風w
    2023年5月18日
  • 【メルカリで困った!】ヤマト運輸への電話連絡やお問い合わせ先&各営業所の窓口情報
    【メルカリで困った!】ヤマト運輸への電話連絡やお問い合わせ先&各営業所の窓口情報
    2022年12月3日
  • Webマーケター101
    【SANGO】記事作成をMarsEditからGutenbergに変更した人がするCSS設定方法
    2022年12月2日
  • Webマーケター101
    Gutenbergで記事作成するとこんな感じになる
    2022年12月1日
  • 【損失回避の法則】人は得するよりも損したくない気持ちが2.5倍も強い!プロスペクト理論を学ぼう
    【損失回避の法則】人は得するよりも損したくない気持ちが2.5倍も強い!プロスペクト理論を学ぼう
    2019年9月30日
  • 【告白】イケハヤさんって良くも悪くも本当にすごい!と思います
    イケハヤさんって良くも悪くも、本当にすごいWebマーケターであり目指したい人だった
    2019年4月10日
  • ECサイト×ブランディング(本の表紙)
    ECサイトのブランディングを見直すことで、課題や問題点を解決していこうとする本
    2018年4月9日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ