釜茹でズワイガニなるものが、会社の新年会の抽選で当たり(我が家に納品され)嬉しさ満開なこまおです!
うぉー!今夜はカニ鍋だぁ〜〜〜!
( ̄- ̄) シーン…
家族の中でテンションがマックスになったのは自分だけ・・・という状況でしたw
奥さんは冷めた感じで「下ごしらえはまかせたよ」と言って、買い物に行っちゃいました。
え〜〜〜(泣)
まぁなんとかなるでしょ!と簡単に考えていましたが、結果的には失敗の連続で、大変苦労しました。挙句の果てには、それほど美味しいと言えない料理だったような(ヽ’ω`)
はじめて冷凍ズワイガニを食べる人に、こういう所に気をつければ良いんだ!という参考記事になれば幸いです。
- 冷凍ズワイガニを食べる前の準備
- 冷凍ズワイガニの解凍方法
- 冷凍ズワイガニのさばき方
- 冷凍ズワイガニの下ごしらえ
初めての方はかなり大変なので覚悟してくださいw
ズワイガニの下ごしらえって何をすればいいの?
カニを何かするんだよね? 何となく思うにズワイガニの足や甲羅を取って、パーツごとに分けるだけで良いんじゃね?
と気楽に考えていましたが、意外とそんな単純で簡単なものではなく、実際にやってみるとたいへんな作業と失敗の連続でした。
カニを美味しく食べるためには、事前の段取りや心構えが重要
色々とググった結果、下記のような段取りが必要だというのがわかりました。
おおまかに5つのSTEPにまとめています。しっかり頭に入れてくださいw
STEP3までが超大変&超重要です!
この段取りは下記の記事を参照しました。ありがとうございます!
超重要!:冷凍ズワイガニ2匹の適切な解凍方法
やはり何事も最初が肝心です。冷凍ズワイガニを美味しく食べる肝は、この解凍にあります(汗)
冷凍されたカニは解凍が命!ここでカニの味が決まると言っても過言ではない
冷凍ズワイガニを美味しく食べようと思ったら、このファーストコンタクトから気を引き締めていきましょう!
ズワイガニが2匹分、冷凍状態でやってきた!
会社の新年会の抽選で当たった『釜茹でズワイガニ』が2匹クール宅急便で配送されてきました。
中をのぞくと冷凍ズワイガニでした。もちろん抽選で運良く当たったものですから「生が良かった!」という贅沢は言えません。言ってますけどw
冷凍ズワイガニは、発泡スチロールの箱にダンボールで梱包されていました。
冷凍されてるから自然解凍でいいんじゃね?という単純な考え方は絶対にNG
冷凍だから屋内で自然解凍が一番良いと考えたあなた!その考えは大間違いです。
私のように確証がないのに、何も考えずに解凍してはいけません。
冷凍ズワイガニを屋内で自然解凍と考えた時点ですでに間違えています。
そうなんです。おバカな私は取扱説明書も見ないで、自然解凍して手痛い目にあっています(泣)さぁいよいよSTEP1を説明していきます。
STEP1:計画的&効率的でしかも適切なズワイガニの解凍方法
お待たせしました。前置きが長過ぎるだろ?という感じですが、非常に重要な解答方法をお伝えしていきます。
それでは、どう計画的にやるかというと・・・
冷凍ズワイガニの適切な解凍方法は冷蔵庫でじっくり解凍がベスト
私の失敗は冷凍ズワイガニを自然解凍してしまったことでした。。。
結局、自然解凍で食べたズワイガニは、身がボソボソして(勢いで美味しいと思いましたが)本当は美味しくなかったです(泣)
失敗しない&美味しく食べる正しい解凍方法の詳細は下記を参照ください。
上記の記事には、正しい解凍方法が書いてあるだけでなく、NG事例や失敗事例を細かく書いてあります。
ところでカニの数え方って知ってますか?
知っているようで知らなかったカニの数え方です。カニの生死で呼び方を変えていたんですね。。。
- 【生きているカニ】1杯、2杯、3杯
- 【死んでいるカニ】1匹、2匹、3匹
脱線してますが、ちょっとしたウンチク。生きているかどうか、で区別するのは知らなかったです。カニの数え方はすべて1杯、2杯だとばっかり思っていました。
冒頭では匹で数えていますが、正しい数え方のようです。生きているかどうかの状態によって数え方の名前が違うだなんて、面白いですねカニって!
解凍した冷凍ズワイガニを美味しく食べるための事前準備【下ごしらえ&さばき方】
8割がた解凍された状態が良いらしいですw さぁここで解凍作業は終了した!としましょう。
解凍したカニを下ごしらえ&さばく前に知るべき段取りや準備について
ここからが本当の修羅場です(汗)
冷凍ズワイガニの下ごしらえ&さばくための段取り
下ごしらえやさばく段取りは下記のようになります。
- STEP2:ズワイガニをパーツ(部位)に分ける
- STEP3:分けたパーツ(部位)を食べやすいようにさばく
冷凍ズワイガニの下ごしらえ&さばくために準備するもの
冷凍ズワイガニはある程度の大きさ・硬さがあるため、作業は女性よりも男性がやる方が絶対良いです!
- 軍手
- エプロン
- キッチンばさみ
- 包丁
- さばく時に下に引くビニール
ちなみに軍手&エプロンは本当に必須です!
当然やり方がわからないので、ググりながら進めています。参考にさせていただいたサイトを紹介します。本当にありがとうございました (・∀・)
参考サイト:ズワイガニの食べ方
STEP2:ズワイガニをパーツ(部位)に分ける
解凍したズワイガニを足と胴体に分けます。 足をさばく 小さな足はポキポキ折れますのですぐに完了。
問題は立派な部分とメインの足をというか手というか… 専用のハサミが絶対に必要です。ここが時間もかかり1番しんどかった(泣)
道具は大事です。。。
専用の道具はやっぱり効率がいいです!
甲羅の裏側にある、ふんどし(前かけ)を外す
カニって、なんかグロテスク…エイリアンですよね、よくよく見ると… 今まで気がつきませんでしたが、すっごく不気味な生物だなとしみじみ思いました。
この赤丸部分(個人的に古代の三葉虫みたいだと思っている)がいわゆるカニの「ふんどし(前かけ)」という部分です。
キレイにふんどし(前かけ)が取れましたw
ここまでで一段落!STEP2の完了です
ズワイガニの足と胴体を分けたら一段落です。下ごしらえのための準備が終了したと言っていいでしょう!
そうなんです。だって足と胴体を分けて、ふんどし(前かけ)を取っただけですからw まだまだ先は長いですよ!
STEP3:ズワイガニの分けたパーツ(部位)を食べやすいようにさばく
次は足と胴体を食べやすいように、調理しやすいようさばいていきます。
まずはズワイガニの胴体(甲羅)からさばく
甲羅とグロテスクなエイリアン側の間に軍手の指を入れて、甲羅の中身を出します。
あっカニ味噌!?
なんかカニ味噌が少なくないですか?・・・画像でもどこにあるのかわからない(泣)
冷凍ズワイガニの食べれない部位「ガニ」を取る
「カニは食べてもガニ食うな」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
ここはズワイガニを下ごしらえするにあたり、すごく重要です!
甲羅の処理をする際に「ガニ」と言われるカニのエラは最初に取り除いておきましょう。
カニの中で食べてはいけない部位、それはエラです。
〜 中略 〜 甲羅を外すと出てきます。ガニとも言われていますので、こちらの呼び方で知っているという方もいるかもしれません。
参考サイト:蟹の食べてはいけない部位
甲羅を外すと出てくる三角形のビラビラしたものです。
わかりますでしょうか?本当にエラのようなので、見たことがくても、ひとめ見ればわかると思います。
ズワイガニ2匹(死んでいるから「匹」でいいんですよねw)から取れたガニです。結構な量になりました。
胴体からカニ味噌を甲羅側へスプーンでホジホジして移す
実は最初からカニ鍋一択でしたので、ズワイガニの甲羅を外し、ガニを取った胴体(という言い方でOK?)を切り分けていきます。
胴体部分についているズワイガニのプリプリした身や、カニ味噌をホジホジして良い部分を分けていきます。
分けられた甲羅と胴体部分ですw
冷凍ズワイガニの胴体を半分に切り分ける
足に近い方の胴体に切り込みを入れていきます。鍋にした時に食べやすいようにするためです。
こんな感じに横に切っていきます。カニ鍋にしてお箸でホジホジして食べるイメージが湧いてきたでしょw
ズワイガニの胴体部分を食べやすいように、下ごしらえ(なんか違うかも・・・)した全体像ですw
ズワイガニの胴体をハサミでさばいていきましたが、専用のキッチンバサミでないためすごい苦労しました(泣)普通のハサミやん!
道具は少しでも良いものを使いましょう。
胴体が終わったら次は冷凍ズワイガニの足をさばく
ズワイガニと言えば、この細長い美味しそうなおみ足ですよねw
ズワイガニの胴体と分けた足を、食べやすい大きさに切って生きます。
これが本当に大変でした(泣)握力が無くなるぅ〜
こんだけあるんですよ。ズワイガニ2匹分で!食べるのは早いですけど、調理するのは本当にしんどいです。
一番細い足は切り込みは入れずそのまま。
中くらいの下記の写真の足は身が出るように切れ込みをいれて、硬い部分を取りました。ちょっとわかりづらいでしょうか(汗)
切りはがすズワイガニの足の殻にカニの身がついていっちゃいます。取り剥がす時はご注意くださいw
おぉ丸々と太った感じではないですか!ゴクリ
写真には無いですが、一番太い足というか手の部分が一番硬くて切るのが大変でした(経験者は語る)
とりあえず適切な写真が無いのですが、食べる前の下ごしらえは終了です!
ズワイガニの美味しい食べ方
カニ鍋一択ですw というかここまで、「準備」や「下ごしらえ」が大変と思わなかったので、甲羅で日本酒とか、ズワイガニの足のしょうゆバターソテーとか、考えていたのですが、、、
ということで、最終的には選択の余地なく(考える余裕すらなく)カニ鍋を作ることにw
STEP4:ズワイガニのカニ鍋の調理準備
とはいえ!出汁(ダシ)はカニから出るだろうと、シンプルに野菜やきのこだけにしてみました。
- 白菜
- ネギ
- しいたけ
- ズワイガニ2匹
我が家は4〜5人分が必要なので、メインディッシュの冷凍ズワイガニ2匹、野菜2品としいたけというシンプルな具材でお鍋にしました。
鍋が小さかったのか、最初から野菜を入れすぎたのが反省点です。
ウ~ン。写真の色がいまひとつですね。。。少し汚さを感じます
(´・ω・`)
STEP5:みんなで美味しく食べる
さぁ最後の仕上げ!?として、後は美味しく食べるだけです!
わたしの苦労はどこへやらではありますが、家族は美味いだの、何だのと勝手なことを言ってくれていますw
冷凍で多少身が細ってパサパサしていたのは、私の失敗のせいだな、、、と思いつつも
カニの勢いに流されたのか、みな美味い美味いと食べてくれました!
ご馳走様でした!
コメント