MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. お仕事ハック
  3. 家電製品アドバイザーの試験結果発表!合否はいかに?

家電製品アドバイザーの試験結果発表!合否はいかに?

2019 10/14
広告
お仕事ハック
2019年10月14日
家電製品アドバイザーの試験結果発表!合否はいかに?

家電製品アドバイザーの試験結果が発表されました!

はたして合否はどうだったのか!?

こまお
すんごいドキドキしています!

自己採点での結果はこちらの記事に書いてます。

あわせて読みたい
家電製品アドバイザー解答速報!【2019年9月試験】自己採点の結果はいかに? 家電製品アドバイザーの2019年の9月試験における、解答速報が本日掲載されました! 日曜に試験を受けた方はこちら。 水曜に試験を受けた方はこちら。 家電製品アドバイ...

自己採点は3科目170点以上だったので、本来は余裕で試験結果を確認するはずなのですが、ドキドキが止まりません。。。さっそく確認してみましょう!

もくじ|読みたい所へジャンプ

家電製品アドバイザーのホームページから試験結果の確認

一般財団法人 家電製品協会さんにヒトコト言いたい!

試験結果の案内をもう少し詳しく・丁寧にして欲しい!

こまお
わかりづらいんだ。。。これが

第37回目の家電製品アドバイザー全国統一試験を、9月3日に受験しました。その合格発表ということで、家電製品アドバイザーのホームページをチェック。

家電製品アドバイザーのホームページ

家電製品アドバイザーの試験結果の発表場所がわからない!

家電製品アドバイザーの試験結果の場所

ホームページに行けばわかりますが、一番上のバナーにありました。マイページに試験結果が掲載されているようです。

こまお
せめてメールでお知らせしてくれ〜。。。下記のマイページ入口よりログインして進みましょう

家電製品アドバイザーのマイページ入口

上記のマイページ入口に行って「マイページをお持ちの方」という青い方のボタンをクリックします。

家電製品アドバイザーのマイページへの入口画面

ログインページに行くので、IDとパスワードを入力します。

家電製品アドバイザーのホームページのマイページへのログイン画面

これでマイページから確認ができます!

ログインしてもわからない試験結果(汗)

マイページには行けましたが、パッと見ても試験結果の発表がどこにあるかわからない。。。

家電製品アドバイザーのマイページのトップページ画面

もうドキドキしながら迷いました。答えは近くにあるはずなのに、どこへ行けば良いのか?早る気持ちが焦らせます。

こまお
どこにもないの?

いろいろとボタンをポチポチして、これでもない。これでもないと、ようやくたどり着きました。。。

あっ!この「試験結果照合」かも?

家電製品アドバイザーの試験結果がわかる場所をようやく見つけた

そして、そのボタンをクリック

家電製品アドバイザーの試験結果

?・・・おぉ!合格してるぅ〜〜〜

探すのがけっこう大変だったので、一瞬何がどうなっているのか、理解できませんでした。

合格の2文字がたくさんあったので、不合格では無かったのだと一安心。

こまお
よかったです・・・

自己採点との比較

自己採点との比較表です。マイナス2点でした(汗)意外と差があるものだなと思いました。

この2点で合格か不合格の瀬戸際だったらと思うとゾ〜っとします。

家電製品アドバイザーの試験結果:200点満点
AV情報家電 生活家電 CS・法規
自己採点 174点 170点 174点
試験結果 172点 170点 174点
合否 合格 合格 合格

下記にも記載しましたが、これで晴れて「総合アドバイザー」というAV家電と生活家電を合わせたアドバイザー資格が取得できそうです。

あれ?いつ取得できるんだっけ?・・・こちらもメールで案内欲しいなー。送られていたらスミマセンw

まとめ:家電製品アドバイザー試験に合格しました!

試験結果としては見事?合格していました。170点平均は初めての受験としては良い方だったなと。

こまお
過去問対策は間違いではなかった!
あわせて読みたい
家電製品アドバイザーに効率よく短期合格するコツは過去問対策にあり 家電製品アドバイザーの受験勉強を初めて、早くも半月が立ちました。 えっ!?9月1日の試験まであと2週間も無いじゃん・・・ どうしたら効率よく短期で合格できるのか?...

追記:一般財団法人 家電製品協会さんへ一言物申す!

受験後にどうなるのか?という記載がホームページに少し掲載されているだけです。

最初の赤線は10月10日の試験結果の発表のことです。

次の赤線は11月1日に資格の付与(認定証の交付)があることがわかります。

家電製品アドバイザーの試験後の概要について

下記のリンクに、上記の画像の合格発表や資格の付与(認定書の交付)が掲載されていますので、確認ください。

これだけだと、わからない・忘れてしまうのではないでしょうか。

  • 合格発表や認定証の交付

次にどうなるという案内が、マイページにも(もちろんメールにも)その旨の記載がありませんでした。

受験生も決して安い金額ではない受験料を支払っています。

そのレベルの考慮はして欲しかったし、やってもらいたいというのが本音です。

こまお
一般財団法人 家電製品協会さん。メールくらいはせめて配信しませんか?

ホームページの概要などには小さく記載があるのですが、テストを受けてからの案内が雑過ぎるです!

合格者にはおめでとう。不合格の人には頑張ろう!などがあっても良いのではと、、、

ほぼ一般財団法人 家電製品協会さんへのグチで終わってしまいましたが、わたしからは以上です!
(^O^)/

お仕事ハック
家電製品アドバイザーの試験結果発表!合否はいかに?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ありがとうの言葉の意味が深すぎて涙!その語源・由来を知って人生を幸せ&豊かに生きよう
  • 四つ葉のシュレッドチーズを使ったこんがりチーズトーストがめちゃくちゃ美味かった

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • 【体験談】Windows 10への無償アップグレードをWindows7パソコンでやってみた!
    【体験談】Windows 10への無償アップグレードをWindows7パソコンでやってみた!
    2020年1月7日
  • Windows10無償アップグレードは終了してない!まだ間に合う旧OS対策
    Windows10無償アップグレードは終了してない!まだ間に合う旧OS対策
    2020年1月5日
  • Windows7サポート終了!私のパソコンどうすれば?問題をばっちり解決!
    Windows7サポート終了!私のパソコンどうすれば?問題をばっちり解決!
    2019年12月31日
  • 家電製品総合アドバイザーという資格に合格して認定証カードが届いたよ!
    家電製品総合アドバイザーという資格に合格して認定証カードが届いたよ!
    2019年10月27日
  • 50代の転職活動に必須なおすすめ転職エージェントはどこなのか?
    50代の転職活動に必須!のおすすめ転職エージェントはどこなのか?
    2019年10月25日
  • 50代からの転職!どんな転職活動があるのか?まずは現状を知ろう
    50代からの転職!どんな転職活動・方法があるのか?まずは現状を知ろう
    2019年10月21日
  • 家電製品アドバイザー解答速報!【2019年9月試験】自己採点の結果はいかに?
    家電製品アドバイザー解答速報!【2019年9月試験】自己採点の結果はいかに?
    2019年9月7日
  • 家電製品アドバイザー試験<2019年9月>当日の危険な罠!?事前準備はしっかりと
    家電製品アドバイザー試験<2019年9月>当日の危険な罠!?事前準備はしっかりと
    2019年9月1日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ