四つ葉のシュレッドチーズを使ったこんがりチーズトーストがめちゃくちゃ美味かった

四つ葉のシュレッドチーズを使ったこんがりチーズトーストがめちゃくちゃ美味かった

とろけたチーズが大好きなこまおです!

とけたチーズって最高に美味しくないですか?そのチーズが大地(料理)を包み込むように、優しく・美味しく仕上げてくれる。

あぁ、まさにそれはアルプスの少女ハイジの黒パンととけたチーズのような・・・

アルプスの少女ハイジの黒パンの上にのせたとろけたチーズのイラスト

こまお

今回はチーズ大好きなわたくしが、これまた大好きな料理「美味しいチーズトーストの作り方」をご紹介します

なぜとけたチーズが美味しいのか?

なぜとけたチーズが美味しいのか?

溶けたチーズが美味しい代表的な料理だと、やはりピザ!あとはラザニア、オニオングラタンもありますよね。

こまお

なんで溶けたチーズってあんなに美味しいのでしょうか?

ネットで検索しても、それらしい理由が見当たりませんでした。ウ~ン・・・まぁ

美味しいものに理由なんていらない!

というので良いでしょう!w

溶けたチーズはお醤油と合う!

マイナーですが個人的に好きな料理だと、お餅の上にシュレッドチーズをおいて、焼き上がりの最後に醤油をタラリとたらすと最高です!

チーズは完全に西洋の「洋」的な食べ物ですが、和の食べ物と合うんですよね。たとえば調味料なら醤油。

溶けたチーズに合う調味料
  • 溶けたチーズ + お醤油

あぁ〜お醤油なら溶けたチーズだけでなく、バターにも合いますね。

関係ないけど、ホットケーキで蜂蜜をかけるまえにたっぷり塗るバターみたいに!(妄想したら止まらないw)

シンプルでかんたん!チーズトーストの材料

シンプルでかんたん!チーズトーストの材料

朝時間の無い時でもかんたんにできる、チーズトーストの材料を紹介していきます。

  • シュレッドチーズ
  • パン(厚切りでも薄切りでもOK)
  • バター or マーガリン
  • ケチャップ もしくは醤油

もうこれだけです。これだけなら台所や冷蔵庫に大体ありそうですよね?

作り方をすぐに見たい方は下記リンクよりお進みください!

こまお

チーズトーストのおすすめ食材はこのまま読み進めてください

感動すらおぼえる食材を変えただけで驚愕の美味しさに!チーズトーストおすすめ食材

好きなチーズ料理の中でもチーズトーストは簡単だし、とってもシンプル&ヘルシー(?)なので大好きなんです。

食材を変えると味も格段に良くなりますよ(悪魔のささやきw)

シンプルなチーズトーストですが、材料を変えだけでこんなにも美味しくなるのかという、おすすめ食材をご紹介します。

おすすめのシュレッドチーズは「よつ葉のシュレッドチーズ」

シュレッドチーズはスーパーやコンビニでも置いてあるので、気軽に購入できますが、やはりこだわり所はこのチーズです。

わたしのおすすめシュレッドチーズはこちら!

じゃ~ん!よつ葉のシュレッドチーズです

こまお

これがまた美味しい!

この乳製品はシュレッドチーズなんですが、よつ葉製品だけあってすごく美味しいんです!

  • 焦げ目がことのほか美味い
  • 北海道十勝産のナチュラルチーズを100%使用
  • セルロース不使用

なんという贅沢なチーズでしょう!

北海道は十勝で作られたナチュラルチーズで作られています。美味しくないはずがありませんw

セルロースをいっさい使っていないということで、健康にも気を使ってくれています。

MEMO
チーズを加工する時に使われているセルロースは添加物と呼ばれ人体に影響があると言われています。EUでは禁止されているので、危険性がないとは言い切れない食品添加物。

とくにお子さんのいる家庭なら、なるべくセルロースが使われていないチーズを選びたいですね。

おすすめのパンは「ダブルソフト」&「超熟」

こちらもパンなら何でも良いのですが、わたしがおすすめするのは下記の2商品です。厚切りと薄切りで分けています。

  • 厚切派:ヤマザキのダブルソフト
  • 薄切派:ヤマザキの超熟<8枚切>
ヤマザキのダブルソフト
ダブルソフト
¥330(2023/06/06 10:23:22時点 Amazon調べ-詳細)

ヤマザキのダブルソフトは、厚みのあるパンとして一番好きな食パンです。

厚みがあるしやわらかいし、そのままでマーガリンやピーナッツバターを塗って食べても良し、焼いてバターをたっぷり塗って蜂蜜をとろりとかけて食べても良しです。

ヤマザキの超熟<8枚切>

こちらは薄切りの食パンの代表格です。

焼いた時のカリカリ感とこんがり感がとっても美味しい食パンです。一番食べているおすすめパンですw

おすすめのバター「よつ葉のホイップバター」

バターは雪印かなと思っていましたが、このホイップバターを食べてみてバターの奥深さを知りました。

これバターなの?今まで食べていたバターは何だったんだ?

今まで食べていたバターの文句を言うつもりはありませんw ただ今まで食べていたバターがただの油のカタマリに思えるくらい、バターの価値観を変えてしまったバターです。

普通のバターとよつ葉ホイップバターは何が違うのかを書き出してみました。

よつ葉バターは何が違う?
  1. 味:甘く滋味のある美味しさ
  2. 風味:乳製品のとてもいい匂い
  3. 色:普通のバターと比べると白い
  4. 硬さ:ボソボソ感がある

貧相な感想ですみません・・・ボソボソ感というのは悪い表現ではなくて、普通のバターと比較すると少し硬い印象がありました。もちろんトーストに乗せればトロリと溶けていきます。

こまお

色が白いので、美味しい牛乳をそのままバターしたような製品なんです!

ホイップバターとあるのですが、普通のバターもよつ葉製品ではあるようです。

ホイップバターも「よつ葉バター」と書いてあるのでバターだと持っていましたが、ちがうのかな。。。今度購入してみます!

このホイップバターはマジでおすすめです!

とにかく美味しいので一度お試しあれ!

おすすめケチャップ&醤油

ケチャップは「ハインツ」で決まり!

やはり美味しいケチャップはハインツです。トマトの濃さが違い(個人的な感想w)ます。

美味しい!と言うよりも大好き!の一言ですw

合成着色料や保存料を一切使っていないとのこと。素晴らしいです。

お醤油は「いつでも新鮮 味わいリッチ」シリーズ

昔の醤油は醤油瓶に入れていたので、普通に酸化して新鮮さがまったくありませんでした。

いま誰しも使っていると思いますが、ボトルに入っているので鮮度が違います。

美味しいチーズトーストの作り方講座

作り方もへったくれも無いかと思いますが、一応作り方を説明していきます。

こまお

写真で説明すると、わかりやすく・伝わりやすくなりますからね

STEP1:パンをトースターで半焼き

STEP1:パンをトースターで半焼き

まずはパンをトースターで半焼にします。上記の画像は少し焼き過ぎですw

ちなみにパンはヤマザキのダブルソフトです。

STEP2:半焼のパンにバターかマーガリンをのせる

STEP2:半焼のパンにバターかマーガリンをのせる

パンをトースターから取り出して、バターかマーガリンをのせてのばします。

こまお

くれぐれもこの画像のトーストはチーズトーストにするには焼き過ぎですからご注意を

STEP3:焼けたパンにシュレッドチーズをのせて焼く

さぁ!ここから慎重に行きましょうw

STEP3:焼けたパンにシュレッドチーズをのせます

シュレッドチーズを半焼きにしたトーストにたっぷりとのせます。

STEP3:焼けたパンにシュレッドチーズをのせたらトースターにセット

シュレッドチーズを落とさないようにトースターに置きましょう。

トースターのタイマーセットは慎重に

トースターのタイマーを5くらいにセットします。

ここからはトースターの中のチーズトーストを、目で見ながらチーズの焼き上がりを調整していきます。

トースターに入れて少し焼いたチーズトースト

チーズがとろけてきました。ここで上げるのは少し早いです。まだまだ我慢w

トースターで焼いている様子です

ここまでチーズの表面が泡立つような感じになると、少し焼きすぎかもしれません。わたしはこれくらいが好きですが、この少し手前で止めても良いでしょう!

チーズトーストが焼き上がりました

トーストを焼きすぎたので、端っこが少し焦げすぎな感じがします。

まとめ:美味しいものを食べると幸せ

さぁ完成しましたチーズトーストです。

チーズトーストだけでも充分に美味しいんですが、優しい味です。ケチャップや醤油を加えると味が明確になりさらに美味しくなります。

チーズトーストにケチャップをかけたもの

ケチャップをかけてみました。ケチャップをかけることで甘くなります。

チーズトーストにケチャップに醤油をたらりとかけたもの

さらに醤油をかけてみました。ケチャップに醤油をかけることで甘辛くなります。

こまお

ぜひお試しください!

美味しいものを食べるって、幸せですよね。幸せに感じられることが、まさに幸せには大事なことなんではないか?などと思いながらチーズトーストを食べてますw

逆に美味しいものを食べて笑顔になれば、幸せになれるということも言えるかもしれません。