MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. お仕事ハック
  3. 二級建築士
  4. 2021年度【令和3年】受験申込みがインターネットのみとなったコロナ禍での二級建築士試験

2021年度【令和3年】受験申込みがインターネットのみとなったコロナ禍での二級建築士試験

2021 3/05
広告
二級建築士
2021年3月5日
2021年度【令和3年】受験申込みがインターネットのみとなったコロナ禍での二級建築士試験

つい先日更新された、建築技術教育普及センターの二級建築士試験のトップページにこのような案内がありました。

令和3年より、受験申込は、原則として「インターネットによる受付」のみとなります。
「インターネットによる受付」は、昨年まで過去に受験された方のみが対象でしたが、新規受験を含めたすべての方の受付が可能となります。

参考サイト:建築技術教育普及センター

こまお
受験申込みがインターネットだけですって!?

このコロナ禍での日本において当然の対応ですが(むしろ遅かったデジタル化!?)今までの二級建築士の受験制度からすると、ずいぶんと思い切ったことをやった感があります。

もくじ|読みたい所へジャンプ

二級建築士の受験申込みがインターネットのみとなった令和3年

今までの二級建築士受験制度において、インターネットでの申込みができるのは2回目以降の受験をされる方のみでした。

つまり初めて受験される方はインターネットでの受験申込みができなかったんです。

コロナへの警戒が続く中で、建築士受験という一つの大きなイベントでは、受験生や主催者側の感染拡大のリスクがあります。

インターネットのみに受験申込みを限定するのは、主催者側としては当然の成り行きであると考えます。

インターネットによる受験申込の受付期間に注意

建築技術教育普及センターはインターネット受験申込みによる受付期間を下記の15日間にしています。

  • インターネットによる受験申込の受付は4月1日(木)~4月15日(木)午後4時

参考:建築技術教育普及センター

こまお
必要とされる項目内容にヌケ・モレなどがないよう、早めに準備して申込みをしていきましょう!

今までの二級建築士の受験申込みと何が違うのか?

今までの受験申込みにはインターネット以外にも「郵送」と「受付場所における受付」の2点があり、3つの受付種類があったんです。

  1. 郵送での受付
  2. 受付場所における受付
  3. インターネットでの受付

また、それぞれの受付方法によって、受付期間が異なっていたので受験側としては煩雑なイメージでした。

それがインターネットに統一されたことによって、受験者側としては、わかりやすくはなっています。

こまお
ネット環境が使えない人もいるのでは?と思ってしまいますが・・・

たしかにインターネット環境が使えない状況にある人は大変です。そのような人のために建築技術教育普及センターは、早めに連絡してくださいとも言っています。

なお、インターネットによる受験申込が行えない正当な理由がある場合(身体に障がいがありインターネットの利用が困難である等)には、別途受付方法をご案内いたしますので受付期間に間に合うよう、お手数ですが4月7日(水曜)までに公益財団法人建築技術教育普及センター本部までお問合せください。

参考サイト:建築技術教育普及センター本部

正当な理由がないと駄目なようですが、自分は該当しそうだなという人は、早めに相談していきましょう。

こまお
その際の連絡先がすぐにわかる所になありませんね・・・どこに連絡すれば良いのでしょうか?

サイトを探してみます!わかり次第、記事にアップしていきます。

とにかく2021年度の二級建築士受験を考えている方は、早めに行動していきましょう!(^O^)/

二級建築士
2021年度【令和3年】受験申込みがインターネットのみとなったコロナ禍での二級建築士試験

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【簡単】canonicalタグの意味や書き方、使い方を理解して検索エンジンと良好な関係を築こう
  • 【2021年度版】二級建築士になるには?初学者の方にもわかるよう資格取得に必要な6つのステップを説明!

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • 二級建築士になるには?初学者の方にもわかるよう資格取得に必要な6つのステップを説明!
    【2023年度版】二級建築士になるには?初学者の方にもわかるよう資格取得に必要な6つのステップを説明!
    2022年3月16日
  • 二級建築士になるには?初学者の方にもわかるよう資格取得に必要な6つのステップを説明!
    【2021年度版】二級建築士になるには?初学者の方にもわかるよう資格取得に必要な6つのステップを説明!
    2021年3月16日
  • 二級建築士になるには?初学者の方にもわかるよう資格取得に必要な6つのステップを説明!
    【2020年度版】二級建築士になるには?初学者の方にもわかるよう資格取得に必要な6つのステップを説明!
    2020年3月29日
  • 令和2年に建築士法改正!何が変わるのか二級建築士試験と受験生の対策
    令和2年【2019年】から建築士法改正!何が変わるのか?二級建築士試験
    2020年3月5日
  • 二級建築士の製図試験で合格レベルに達するための必要枚数は何枚描けばいいのか?
    二級建築士の製図試験で合格レベルになるための必要枚数とコツ【2023年】
    2019年7月18日
  • 【永久?保存版】二級建築士の設計製図試験に必須道具をまとめてみました!
    【解説】二級建築士の設計製図試験におすすめ&必須な道具をまとめてみた!
    2019年7月17日
  • 二級建築士の設計製図試験で使うべき製図用シャープペン5選はズバリこれ!
    二級建築士の設計製図試験で使うべきおすすめ製図用シャープペン5選はズバリこれ!
    2019年4月22日
  • 二級建築士の設計製図試験なんて怖くない!?その概要や現実(リアル)を知って製図試験を乗り越えよう
    二級建築士の設計製図試験なんて怖くない!?概要や現実を知って試験を乗り越えよう
    2019年4月22日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ