BootCampでWindowsパソコンにしたMacにセキュリティソフトは必要なのか?

BootCampでWindowsパソコンにしたMacにセキュリティソフトは必要なのか?

そもそも元のMacで有料セキュリティソフト(ウイルスバスター)を入れているので大丈夫だと軽く考えていましたが。。。

BootCampのWindowsパソコンってセキュリティはどうなっちゃうの?

こまお

という疑問がふつふつと大きくなってきました。。。やばす?

せっかくMacをWindowsパソコンにしたのにウイルス感染したら泣くに泣けません。。。

でもMacとWindowsでパソコンが2台分になるんだから、セキュリティソフトも2台分必要になるのか? もしくはパソコン自体はそもそも1台なんだからセキュリティソフトは1台で済むのか、、、

BootCampしたWindowsにセキュリティは必要?
  • 必要がある:MacとWindowsのパソコンが2台分となるため
  • 必要がない:MacとWindowsでもパソコンは1台分しかないため

今回の記事はそんなBootCamp実施後のそんな疑問を解決します!

結論!BootCamp後のWindowsパソコンにセキュリティソフトは必要か?

結論からお伝えしますと、、、

必要です。導入していない人は、今すぐ入れるべし!

Mac側でセキュリティソフトをインストールしているから大丈夫でしょ?!という私のような短絡(家電アドバイザーなんですけど)的な発想をする人がいるかと思います。

Mac側でセキュリティ対策しているから、BootCampしているWindows環境でセキュリティ対策はしなくて良い!という考えは間違っています。

こまお

BootCamp後のWindows側にもセキュリティ対策が必要です。

なぜBootCampしたWindowsパソコンにセキュリティ対策が必要なのか?

必要な理由としては、Macパソコン本体とは別の<BootCamp領域>に作られた、Windowsパソコン本体になるからということです。

BootCampしたことでパソコンが2台分になったと考えてください。Windowsパソコン分の1台が増えます。

こまお

ということはセキュリティソフトも2台分必要になるんですね。。。

BootCampすることで、MacパソコンでWindows環境が使えるというのはメリットですが、そのために色々とやることがあって大変です。

世界的にもWindowsパソコンを狙っている極悪ウイルスは、Macよりもはるかに多いですから、ここはしっかりとセキュリティ対策していきましょう。

Windowsパソコン用おすすめセキュリティソフト<有料版>ベスト3

セキュリティソフトは無料から有料と色々ありますが、やはりおすすめは有料セキュリティソフトです。手前味噌ではありますが、私が使用しているソフトをご紹介します。

第3位:マカフィー リブセーフ

わたしが使用しているソフトと言っておきながら、使ったことがないソフトが第3位ですw

でも非常に有名なセキュリティソフトの一つです。

これは台数無制限というのが惹かれました。もし次に購入の必要があるのであれば、こちらを検討したいです。

また3年版をおすすめしているのは、1年ごとだとかなり期間も短く面倒だからですw

第2位:ウイルスバスタークラウド

Mac本体にはこのウイルスバスタークラウドを使っています。家族で複数台パソコンを使っているので、3台3年版を購入。

かれこれ10年以上使っていますが、ウイルス感染はありませんし、保険のようなものと考えています。これが無料セキュリティソフトだと心配ですが、有料なのでなぜか安心しますw

第1位:カスペルスキーセキュリティ

インストールすると動きが遅いということが言われていましたが、私がBootCamp後のWindowsパソコンに入れているのがこれです。

導入の前後でパソコンのスピードはまったく気になりませんでした! ウイルスバスタークラウドと費用面で比較しても、こちらはパソコン台数が5台なのに安いので、コスパも良いです。

実はこのカスペルスキーは無料で使わしてもらっています。

通常なら有料のカスペルスキーを無料で使ってる理由

なぜ無料なのか?種明かしをすると、家で使っているインターネット回線が「NURO光」の入会特典なんです。

  • NURO 光入会特典:セキュリティソフト「カスペルスキー」の利用がパソコン5台まで無料

下り最速と言われている(当時ですが今も?)NURO 光のインターネット回線は、SO-NETが運用しています。

SONY系列なのですが、こちらもインターネット回線の速度や不通などで困ったことはありません。

しかもセキュリティソフトが5台無料で使えるのは魅力でした。

こまお

ウイルスバスター3台分に加えて、カスペルスキー5台も使ってるなんて、パソコン多すぎですよね(汗)
NURO 光

まとめ:BootCampのWindowsパソコンにセキュリティ対策は必要?不要?

私の場合、BootCamp後にWindows10をインストールしてから2ヶ月間ほどセキュリティ対策していなかったのですから恐ろしい限りです。。。

こまお

本当に無知というのは怖いもの知らずですw

本当に笑っている場合ではないですからね!

ここで重要なのは「セキュリティ対策しなくても何とかなるものだ」と思ってはいけないということです。

BootCamp後のWindowsパソコンにセキュリティ対策は必須ですから!

ここまで読んでくれた皆様はぜひ、BootCampしたWindowsパソコンでもしっかりとセキュリティ対策をしていってくださいねww

それでは!素晴らしいBootCampライフを (^O^)/