MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. マーケティング
  3. 戦略や戦術とは何か?Webマーケターとして必須の戦略的な思考能力を学ぶ

戦略や戦術とは何か?Webマーケターとして必須の戦略的な思考能力を学ぶ

2018 1/28
広告
マーケティング
2018年1月28日
戦略や戦術とは何か?Webマーケターとして必須の戦略的な思考能力を学ぶ

“戦略や戦術とは何か?Webマーケターとして必須の戦略的な思考能力を学ぶ”と題してお伝えしていきます。

「戦略的に考える」とか「事業戦略にもとづいた戦術」というような会話を職場にて聞いたことはないでしょうか。(そんな言葉は聞かない!という人は離脱してよしっっw)

戦略と戦術というキーワードは、何となく知っているつもりでも、曖昧なマジックワードとも言える言葉です。

いまここで決着をつけ、戦略と戦術という言葉を自分のモノにしていきましょうww

もくじ|読みたい所へジャンプ

戦略・戦術とはどのような意味か?

戦略とは戦争から生まれた考え方です。「戦」とは闘いや戦(いくさ)のこと、「略」とは謀り考えることです。

戦略の定義・意味

「戦略」と戦術はセットで言われていることが多いです。その戦略や戦術にはどのような意味があるのでしょうか?

せん‐りゃく【戦略】

組織などを運営していくについて、将来を見通しての方策。具体的・実際的な「戦術」に対して、より大局的・長期的なものをいう。

戦略の意味:by コトバンク デジタル大辞泉の解説

コトバンクの説明が1番わかりやすかったので引用させていただきました。

戦略とは事業や業務を進めていくうえでの、会社や業務の「方針」ということです。

戦術の定義・意味

せん‐じゅつ【戦術】

戦いに勝つための個々の具体的な方法。ある目的を達成するための具体的な方法・手段。

戦術の意味:by コトバンク デジタル大辞泉の解説

上記の「戦略」に対して、より細かい具体的な方法・手段が「戦術」ということです。

戦略・戦術より上の「目的」「目標」という考え方

USJの敏腕マーケター森岡さんによると、戦略や戦術のさらに上に位置する概念があり、その概念を順番に考えていくことが、戦略的な思考能力とのことでした。

非常に参考になったので参照させていただきながら、ご紹介していきます。

  • USJを劇的に変えた、たった1つの考え方

ですので「戦略」と「戦術」をより効果的に使うために、その上にある概念「目的」と「目標」を知る必要があります。

目的・目標の定義・意味

戦略・戦術の上位概念ということで、「目的」という言葉が何やらすごいことになってきた感じがありますが、意味としてはシンプルです。

目的は「達成すべき課題」

使命や命題と森岡さんの本には記載されていましたが、ここではわかりやすく課題としました。

あなたにとっての課題は何ですか?また、あなたがいる部署や会社にとっての課題は何でしょうか?

売上が低いから施策を打とう!その命令は上司からあなたに来るはずです。「売上が低いから何とかしなさい!」みたいなww

それがあなたにとっての目的となります。

目標は目的を達成するための具体的な標的

課題を達成するためには、目標・ターゲットが必要です。誰に向けて実施するのか?

ここでの「目標」とは予算や金額・人数的な目標ではないのでご注意ください。

あくまで顧客を誰に絞る(ターゲット)のか?ということです。

「目的」「目標」ありきの「戦略」「戦術」

「目的」や「目標」という言葉自体はわかりますが、この普段よく使う言葉が「戦略」「戦術」の上位の概念というのは知りませんでした。

戦略や戦術が1番上位だと思っていたので、驚くとともに不思議と納得感があります。たしかに「目的」「目標」がなければ、「戦略」「戦術」は成り立たないですよね。

ここで一息:何度も出てくる森岡さんとは

色々と詰め込んできたので、ここで一息つきましょうww

今回の「戦略的な思考能力を学ぶ」は、前にお話をしたUSJマーケターの森岡毅さんの著書を参考にしています。考察を加えさせていただきながら、さらに理解を深めるため、記事を書かせてもらっています。

あわせて読みたい
初心者Webマーケターが読んでおくべき、最初のマーケティング本はこれ!【USJを劇的に変えた、たった1つ... "初心者Webマーケターが読んでおくべき、最初のマーケティング本はこれ!【USJを劇的に変えた、たった1つの考え方】"と題してお伝えしていきます。 日本を代表する遊園...

マーケティングにおいて非常に良著です。本の詳細はこちら→USJを劇的に変えた、たった1つの考え方

戦略的に考えるためにはどうすればよいか

「戦略的な思考能力を学ぶ」などと豪語してきましたが、具体的にどのようにすればよいのでしょうか?

戦略と戦術、目的や目標の意味がわかったところで、今度は実践的な内容に進みます。

戦略的に考えるには順番が大事

戦略的思考とは4つのキーワード(目的・目標・戦略・戦術)を順番に考えていくことです。以下は戦略的に考えるための順番となります。

戦略的に考えるということは、下記のような図式になります。

戦略的に考えるための順番

  1. 目的
  2. ↓

  3. 目標
  4. ↓

  5. 戦略
  6. ↓

  7. 戦術

戦略的に考えるための内容

①目的<GOAL>:達成すべき課題

達成すべき課題、仕事のゴール・・・まさに目的<GOAL>です。

身近な例として誕生日プレゼントを恋人に渡すという課題を想定します。

②目標<WHO>:ターゲットは誰か

ターゲットを誰にするか?というのは重要です。ターゲットがぶれてしまったり、間違えたりすると大変です。(大変ですが実際にはよくあったりします(汗)

この例では「恋人」ではありますが、複数いる方の場合は誰に渡すのか?間違えてバレでもしたら大変ですよねww

③戦略<WHAT>:何を(どう)実行するか

商品やサービスなどの販売なら、何をどのような方針で売っていくか?ということを戦略にします。ここの選択を誤ると、このあとの戦術に影響しますので気をつけましょう。

今回は「プレゼントをして喜んでもらい、より親密になる」という方針に決まりました。

④戦術<HOW>:どのような手段か

どのような手段か?具体的な施策や展開にまで落とし込みます。

「プレゼントをして喜んでもらい、より親密になる」という方針から、具体的に恋人の喜びそうなプレゼントや渡す場所、タイミング、シチュエーションを考え実行します。

実行した後の状況分析も必要です。(仕事のPDCAww)成功でも失敗に終わっても、かならずやっていきましょう。

このような内容と順番で考えれば、道を外さず・的を外さず・効率的に考えて行動することができるということです。

まとめ

今回は「戦略」と「戦術」の言葉の意味から、その上位概念である「目的」と「目標」を知り、戦略的に考えるにはどうしたらよいか?ということをお伝えしてきました。

戦略的に考えるって、こういうことだったのか・・・

「目的→目標→戦略→戦術」という流れが、戦略的思考方法でした。

これがWebマーケターに絶対必要なマーケティングの戦略的な思考能力と考えます。

  1. 目的<GOAL>:達成すべき課題
  2. ↓

  3. 目標<WHO>:ターゲットは誰か
  4. ↓

  5. 戦略<WHAT>:何を実行するか
  6. ↓

  7. 戦術<HOW>:どのような手段か

ただ頭ではわかっていても実践が難しいんですよね、これが。。。でもメゲてはいられませんww 常に戦略的に考えることを意識しながらWebマーケティングを実行していきましょう!

最後に

今回は戦略や戦術とは何か?Webマーケターとして必須の戦略的な思考能力を学ぶと題してお伝えしてきました。

あわせて読みたい
マーケティングフレームワークで戦略や戦術を形にする "マーケティングフレームワークで戦略や戦術を形にする"と題してお伝えしていきます。 今回はマーケティングにおける「フレームワーク」を一緒に学んでいきましょう。フ...

次はマーケティングフレームワークで戦略や戦術を形にしていきましょう。ありがとうございました!


マーケティング
戦略や戦術とは何か?Webマーケターとして必須の戦略的な思考能力を学ぶ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • お客様が買っているのは、モノではなく価値だと気づかせてくれた1冊【ドリルを売るには穴を売れ】
  • インターネットの歴史を知ればWebマーケティングが見えてくる!

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • 【重要】SEO SIMPLE PACKを導入してわかったtitleやdescriptionの引継ぎ方法とは
    【重要】SEO SIMPLE PACKを導入してわかったtitleやdescriptionの引継ぎ方法
    2023年6月13日
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【決意】WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜ジョジョ風w
    2023年5月18日
  • 【メルカリで困った!】ヤマト運輸への電話連絡やお問い合わせ先&各営業所の窓口情報
    【メルカリで困った!】ヤマト運輸への電話連絡やお問い合わせ先&各営業所の窓口情報
    2022年12月3日
  • Webマーケター101
    【SANGO】記事作成をMarsEditからGutenbergに変更した人がするCSS設定方法
    2022年12月2日
  • Webマーケター101
    Gutenbergで記事作成するとこんな感じになる
    2022年12月1日
  • 【損失回避の法則】人は得するよりも損したくない気持ちが2.5倍も強い!プロスペクト理論を学ぼう
    【損失回避の法則】人は得するよりも損したくない気持ちが2.5倍も強い!プロスペクト理論を学ぼう
    2019年9月30日
  • 【告白】イケハヤさんって良くも悪くも本当にすごい!と思います
    イケハヤさんって良くも悪くも、本当にすごいWebマーケターであり目指したい人だった
    2019年4月10日
  • ECサイト×ブランディング(本の表紙)
    ECサイトのブランディングを見直すことで、課題や問題点を解決していこうとする本
    2018年4月9日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ