iPhone購入時に無金利Appleローンを間違えて24回の分割払いにしてしまった時の対処方法

Appleローンを間違えて24回の分割払いにしてしまった時のAppleやオリコへの2つの対処方法のタイトルバナー

iPhoneの24回払い無金利のAppleローンを申し込んだつもりが、操作を間違えてオリコの24回分割払いにしてしまっていたこまおです!

24回分割払いって金利が高すぎ・・・本当にドジすぎて泣くに泣けません!

Appleローンを操作を誤り分割払いにしてしまい、高い金利で泣いている人(当時のわたし含めて)に参考にしてただきたい。

あぁ!その当時このような記事が読みたかった(泣)

こまお

申し込んだのがAppleローンじゃなかった場合はどうすればいいの?

そうそうあるとは思えませんが、万が一そうなってしまった場合はどうすればよいのか?今回はそんな時の対処方法をお伝えしていきます。

意図しない長い回数の分割金利の支払いは、金利が高く自分のお金がどんどん減っていきます。なるべく早い対応が必要になるので、ポイントを間違えず進みましょう。

オリコ違い!無金利だと思ったら24回分割払いを申し込んでいた悲劇

まずはわたくしの本当にドジな経緯を説明しようと思います。先に結論が知りたいという方は下記のボタンより、先へお進みくださいw

Appleローンを利用するのはSIMフリーiPhoneの購入が目的だった

わたしは当時(2016年年末)家族のauのスマホ(iPhone5s)や携帯電話の通信費用を安くするべく、SIMフリーのiPhoneを複数台購入する計画をたてていました。

家族3人でスマホ料金を安くするならDMMモバイルのシェアコース:通話対応SIM 3枚プランで決まり家族3人のスマホ月額費用を安くするなら格安SIMのシェアコース3枚プランで決まり!?

結果的に格安SIMにしたおかげで、家族3人の月額スマホ料金が2万円 → 5,000円(約1/4)になっています。

こまお

年間の差額は18万円!

これなら格安SIMにしない手はない!と当時はかなりノリノリでした。当時iPhone 7を2台とiPhone SEを1台購入(合計3台)して、1年くらいでペイできる算段でした。

わたしが利用しているのは、下記のDMMモバイル シェアコース「通信対応SIM 3枚」です。

我が家で利用している格安SIM

24回無金利のAppleローンでなく通常の24回分割支払いで購入していた

当時にメインで使っていたクレジットカードが、オリコのオリコザポイントカードでした。そしてiPhoneを購入時に利用しようとした、Appleローンのクレジット提携会社はオリコだったのです。ここが勘違いの元でした。

一番の勘違い原因
  • メインのクレカがオリコザポイントカード
  • Appleローンのクレジット会社がオリコ

Appleローンの申し込みではなく、通常のクレジット支払い(オリコザポイントカード)で24回払いを選んでいただけだったのです・・・

泣いた〜

SIMフリーiPhoneにして格安SIMを使うことで、スマホの月々の通信費用が1人あたり約5,000円ほど安くなるので、少々浮かれていたのかもしれません(反省)

だって大人3人で以前支払っていたキャリア(au)の1ヶ月分より安いんですよ?でもネックは新規購入したいiPhone代金でした。

月々のスマホ費用は安くなるけど、スマホの購入代金が多額になってしまっては、元も子もありません。

SIMフリーで新品のiPhoneを買えるのは Appleだけのようでしたし、それならAppleローンの24回無金利で行ければと思いますよね・・・

分割払いだと気がついたのは1年以上支払いしていた後でした

運の悪いことにパスワードを何度か間違えていて、Web明細が最初の月から見れていませんでした。

またそのオリコのWeb明細がわかりづらかったというのもあります。パッとみても24回払いの無金利だと思い込んでいました。

実はAppleローンで購入したのはSIMフリーのiPhone 合計4台

SIMフリーのiPhone3台を11月に購入し、もう1台を翌年の3月ごろに購入しました。もちろん2回目も同様な操作をしてしまったので、Appleローンの無金利ではなくしっかりと24回の分割払いでした。

2回も同じ24回の分轄払いにするなんて筋金入りですよね・・・どんだけわからなかったんだよ俺(泣)

明細に金利分の費用が入ってたが大丈夫と思ってスルーしていた

後からよく見てみれば金利もしっかりとWeb明細には記載されていました。

じゃあ何で気が付かなかったかというと、よくあるリボルビング払いとかの広告か何かだと思っていたんです。

けっきょくオリコのコールセンターで確認した

購入から1年以上がたち2月ぐらいのこと(当時2018年 2月)何か胸騒ぎのようなものがあり、オリコのコールセンターで確認して発覚したのです。

こまお

まさかとは思いますが金利ついてないですよね?

電話担当

24回の分割払いの契約となっておりますが・・・

Σ(゚д゚lll)ガーン

眼の前が真っ白になりました。だって24回の無金利の分割払いだと思っていたのに、24回の分割払いにしていたんですから・・・

気がついた時点(約1年間)で金利を約6万円近くも支払っていた

おいおい、これじゃあ格安SIMにした意味がないじゃん!

購入費と支払った金利
  • 本体購入費用(4台合計):約33万円(税込)
  • 24回払い分の金利手数料:約5.5万円

上記の金額は総額です。気になる金利の利率は(手数料÷購入費用)で約17%という計算結果。

最終的に途中で、残金を繰り上げて一括返済をしたので途中までの金額で利率をだしたら(そんな計算はNG?)なんと約24%の暴力的な利率となっていました、、、

わたしの金利高すぎない?

こまお

うぉ~この6万近くの金利を取り戻さねば!

と思うのは人間誰しも考えるところなのではと。。。

Appleローンと24回の分割支払いを間違えたのは、すべて自分のせいではないですよね?という憤りも感じつつ・・・

契約をめぐってのAppleとオリコとわたし3者の死闘!?

今思うと色々と遠回りをしていたと思います。自分の分割払いの理解のなさや、今回の話のゴールが不明確だったのが原因です。

よくわかってない自分は当初オリコとApple両者間でたらい回し状態だった

最初に確認したのはオリコでしたが、その次にAppleに電話、今度はオリコ、次にApple、オリコ、Apple、オリコ・・・。

まさに何度もオリコとAppleに確認するような、たらい回し状態でした。

次第に電話だけでなく、メールもおりまぜての確認に。相手からしたら完全なクレーマーだったでしょう(汗)でもこちらも必死でした。

Appleは断固な姿勢で終始一貫していた(気がする)

Appleのコールセンターの方とは色々と話をしました。あの手この手を使いましたが、わたしのAppleへの要求は「注文商品のキャンセル」でした。

今回購入した4台のiPhoneの購入契約がキャンセルできれば、金利が無くなるため、すべて解決できます。

結論から言うとAppleからの返答はNO

キャンセルはできないという解答でした。最後は担当が変わり、リーダー的な方が出てきて丁寧にNGをいただきました。

こまお

1年以上も経っている契約ですからね・・・
購入時の表示がわかりづらいと主張

消費生活センターにも電話して相談していました。これはかなり気休め感はありましたが、何か解決の糸口になるものが無いかと藁にもすがる思いですw

その消費生活センターの窓口の方にアドバイスいただいたのが、表示のわかりづらさをアピールしてみては?という内容でした。

こまお

Appleローンと分割支払いが、わかりづらくて紛らわしいから間違えてしまったんです!

その購入当時の画像(スクショ)もなかったですし、明確な証拠にはなりませんでした・・・

その時Appleから言われたのは「購入から半年くらいなら何とかなったかも・・・」

Appleのコールセンターの人とやり取りする中で「これが1年でなく、半年くらいなら何とかなったかも」と言われました。

おいおい本当かよ・・・わたしの状況が半年だっとしても、「1ヶ月くらいだったら何とかなったかも・・・」と言い直すんじゃないの?

敵ながらあっぱれだな!

最終的にAppleはキャンセルがNGという姿勢は変えず、その当時はこう思ったものです。

なんだかんだ言ってApple製品(MacやiPhone)は好きですし、コールセンターの方とのやり取りでは(軽い感じはしましたが)誠実な対応をしてもらったと思います。Apple信者ですね(汗)

オリコは担当も都度代わっていて進捗も遅かった(気がする)

24回の分割支払いになっているオリコ側への要求は(最初は)金利手数料の解除(キャンセル)でした。

それに対するオリコ側の解答は

電話担当

Apple側が契約をキャンセルしてもらえれば可能です。

これがちょっとした罠でした。オリコはお金の支払をAppleから請け負っているだけなので、AppleがOKなら問題解決しますと言っているんですよね。

この言い方だと、わたしの矛先はAppleに行ってしまいます。Appleがキャンセルしてくれれば良いんだ!と。

それでもローンの仕組みは三つ巴の戦い!?けっきょくたらい回しが続く

ローンというシステムは、購入者と販売会社とローン会社の3者の契約となっています。購入者側からしてみたら、販売会社とローン会社の2つの相手とやり取りをしなければいけません。

販売会社とローン会社に必要以上のコミュニケーションはなく、それはAppleに聞いて!それはオリコに聞いて!と、購入者がたらい回し状態になるのは必須です。

オリコのコールセンター担当とのやり取りは本当にしんどかった

仕事をしながらの対応でしたので、必然的にメールでのやり取りがメインで、電話は休みの日にするようにとなってきます。

電話とメールでのやり取りに加え、顧客のそのような情報が共有されているものだと思いますよね?

オリコは電話とメールでの情報が共有されていないようでした(泣)

担当が都度変わるのは仕方ないにせよ、顧客の電話やメールでのお問い合わせ内容は共有されているの?って聞きたいほど、話が噛み合いませんでした。それはAppleも同じですが、なぜかそのような印象はなかったのですよね。。。

とくにオリコからのメール返答は、まず聞いたことに答えてくれてない印象がありました。そうじゃないんだけど!?という気持ちで何度も返答していたのを覚えています。

こまお

わざとノラリクラリで対応してるのかな?

こちらの質問も不明確だったのかもしれません。それにしてもというのがありましたが、なぜ困っている人により良い提案をしてくれないのだろうか?と疑問に思う部分は多々ありました。

オリコからの顧客視点での提案はない

いくら困っているからと言って、オリコのコールセンターからはそのような提案はありませんでした。

こまお

あっても良いとは思うんですけど・・・
オリコからは残額の繰り上げ返済ができないと言われた(と思う)

Appleにキャンセルができないと最終的に言われてから、あとは24回の分割支払いを止めることを最優先としました。

こまお

ここまでくるのに発覚からゆうに1ヶ月はかかってしまいました(汗)

Appleとのやり取りの途中でも、分割支払の残額を一括返済(ローンのような繰り上げ返済)はできないかとオリコに相談していました。

電話担当

それはできません!(きっぱり)

上記のように言われた記憶があります。八方塞がりじゃん・・・

わたしの相談内容や言い方、用語(ローンとかクレジットとか)の使い方が、相手に伝わらなかったのかもしれません。

それでもオリコで分割払いの残額の一括返済はできる

情弱ながらもネット検索で色々と探してみました。でもハマってしまうと、クレジットって奥が深い。。。ローンとクレジットはどう違うのか?言い方が微妙にネット情報やオリコのページで違うのです。そんなある時・・・

あれ?オリコの規約に出来るって書いてあるんだけど?

第13条(繰上返済)

(1)会員は、回数指定分割払い方式によるカードショッピングの残債務の全部について約定期日前の支払い(以下「繰上返済」という)を行うことができます。この場合、会員は、78分法又はこれに準ずる計算方法により算出された期限未到来の分割払手数料のうちオリコ所定の割合による金額の払戻しをオリコに請求することができます。

(2)会員は、・・・〜 途中省略 〜・・・

(4)会員は、本条各項に定める繰上返済を行う場合、予めオリコにその旨を連絡し、オリコが指定する方法、内容に従って行うものとします。

(5)会員がオリコに対する事前の連絡を怠って繰上返済を行った場合又はオリコが指定する方法、内容と異なった方法で繰上返済を行った場合、オリコが当該繰上返済について当初の約定日に支払ったものとして取扱うか、又は当該繰上返済の全部もしくは一部についてオリコ所定の方法により計算された超過支払額であるとして、これを会員に返金しても異議ないものとします。

参考サイト:オリコのクレジット会員規約

まぁオリコ側に有利な感じの規約だなというのがわかります(汗)

こまお

えぇ!?出来ないって言ってたのに、結局は可能なの?

わたしの言い方が悪かったんでしょう(もうそう言って慰めるしかない)その事実がわかった時には愕然としました。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

けっきょくオリコから教えてもらったわけでなく、Webで検索して解決の糸口を見つけました・・・って、どういうことなの!?

けっきょくオリコでも繰上返済できるんじゃないか!?

もう何も言えませんでした。オリコに時間を取られたとしか言いようがありません。オリコ側に申し込んで残金の繰り上げ一括返済ができます。

オリコは質疑応答で時間稼ぎして、少しでも消費者から金利を取ってやろうとしていたんじゃないか?と思えるほどでした。

最終的には繰り上げ返済を申し込みましたが、約6万円ほど余計な金額を支払った苦いiPhone購入経験となりました。

皆さんは私のように間違えないでください!普通は間違えないか・・・

これ以上は文句にしかならないので、オリコとのやり取りについてはこれで終了とします。

なぜ無金利払いと分割払いを勘違いしまったのか?

いま思うと当時の購入画面(スクショ)が無かったのが本当に残念です。あったら少しは変わっていたかも!?

実はわたしはスクショでなく、ページの保存をしていました。知らなかったのですが、購入フローはページ保存しても、その瞬間の内容が保存されるわけではありませんでした。

こまお

ネットで高額商品を購入する際は、必ずその購入フローでのスクリーンショット(画像写真)を取っておくのをおすすめします。

本当に何があるかわかりませんから!(経験者は語る)

理由1:Apple公式ホームページのデザイン(購入導線)がわかりづらかったから

これは自分の理解力がない。勘違いしていたと言われたら、強くは言えません。

でもわかりづらかったのは確かです。

こまお

スクショが無いのが残念です!

だって自分が次にMacを購入した時には、購入導線や表現が変わって(猜疑心がそうさせたのか)かなりわかりやすい導線になっていましたから。

Apple認定整備済製品のMacBookAirをAppleローンで買ってみた!【2018年8月】Apple認定整備済製品のMacBook AirをAppleローンで買ってみた!【2018年8月】

理由2:支払回数が無金利と分割払いが同じ24回だったから

Appleローンのトップページ画面

同じ24という回数だったからです(泣)

通常Appleローンは12回払いなのですが、春先や年末になると24回になります。

これで購入時の導線がわかりづらくて、プラス分割払いの24回の表示が出てきたら、そうだと思ってクリックしまうのも無理はないと思いませんか?

えっ?思わないって・・・その時はそう思ってしまったんですね。焦っているわけではなかったと思います。損したくて、わざと間違える人はいないと思います。

理由3:クレジット会社が無金利も分割払いもオリコ(orico)だったから

当時登録していたクレジットカードも同じオリコで「オリコザポイント」というクレカだったんですよね。

本当にみごとな位に運が悪い・・・

その頃オリコザポイントカードに入会して間もない頃だったので一番利用していたカードでした。

オリコザポイントカードでポイントをたくさん貯めようと思っていた時期だった

オリコザポイントカードは入会してから6ヶ月間の間のみ、ポイントが2%の還元率になる(通常1%)クレジットカードでした。

こまお

半年間とはいえ、2倍ですからかなり魅力的で入会しちゃいました

またオリコモールというショッピングモール経由でAmazonで購入すると、さらに特別加算として0.5%加算されるじゃないですか。(これは制限期間なし)

ここの情報に振り回されていたのかもしれません。

一番反省しているのは、すぐにWeb明細を確認してオリコに電話しなかった自分だと今では過去を振り返っています。

思い出すと今でも悔しい当時の気持ちが湧き上がりますけどw

結論:オリコの24回の分割払いを止める2つの方法

Appleローン(無金利)と24回の分割支払い(有金利)を間違えて申し込みしてしまったら、気がついた時点で購入からの経過した日数を至急確認してください。

購入からの経過日数による対応方法
  1. 14日以内なら:Apple側に契約のキャンセルが可能(返品と返金)
  2. 15日以上なら:オリコ側に繰り上げ返済の申し込み

購入(商品到着)から14日以内ならAppleの契約としても、簡単にキャンセルが可能です。

15日以上たっていた場合(とくに私のように1年以上経つと)キャンセルはできないと考えた方が良いです。

方法その1:商品到着から2週間以内ならAppleに対して返品が可能

Apple製品の返品期間は、商品到着から2週間以内に依頼すれば可能となっています。

返送による返品条件 製品の受け取りから14日以内にオンラインで返品をご依頼いただくと、無料で返送することができます。依頼を行った後は、7日以内に返品製品を再包装し配送業者の営業所に持ち込んで、返品番号を使って返品ラベルを印刷し外装に貼り付けた後、発送してください。

参考サイト:Appleの返品・返金

つまり2週間以内に間違いに気がついた人はセーフ!すぐにキャンセル手続きを進めましょう。

こまお

もらっている契約内容や明細などはしっかりと確認すること!

疑問や不安に思ったら、すぐに窓口へ電話すべきです!

Appleの返品&返金はとてもかんたん!何度でもキャンセルしたくなる

さすが訴訟大国のメーカーAppleです。キャンセルがとても簡単なので、何度でもキャンセルしたくなる感じです。

わたしは以前にAppleの認定整備済製品(MacBook Air)を購入した際に、返品&返金しています。その記事は下記を参照ください。

Appleローンで購入したMacBook Airを期限の2週間で返品した詳細報告【2018年8月】Appleローンで購入したMacBook Airを期限の2週間で返品した詳細報告【2018年8月】

方法その2:なるべく早くオリコの分割払いを一括返済する

2週間を過ぎてしまった方は、わかった時点で残金の一括返済をするべきです。ただ残額を支払うお金がまったく無い!という方は難しいですが。。。

経験上Appleはよほどの理由(天変地異や大災害など?)が無い限りは、キャンセルを認めることはありません。

であれば金利がどんどん積み上がっていくだけなので、即時オリコの窓口へ残額の一括返済を申し込みましょう。

締め日があるのですぐに一括返済はできない

一括返済も月の締め日があるため、すぐにして欲しいと思っても規約上そうはいきませんでした。

これがすごくもどかしかったです。なんででしょうね。結局は手数料も含めて(1年間は残っていたのに)かなりのマイナスだった印象です。

こまお

時間もお金もかかったという印象しかありません(泣)

まとめ:高額商品の購入は慎重に

この件については、本当に運が悪いことが重なっていました。

私の中ではAppleローン事件と名付けましたw

いまやネットで気軽に高額商品がクレジットカード決済で購入できる時代です。

こまお

高額商品は慎重に買いましょう

万が一、間違って購入してしまったとしても、購入直後の明細チェックが重要です。気を引き締めてお買い物前後のチェックをすれば、私のような失敗は防げるはずです。

それでは良いネットライフを!
(^O^)/

Twitter
SHARE