MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. ライフハック
  3. Mac&iPhone
  4. 小さい手の人のためのコンパクトなおすすめワイヤレスマウス【ベスト5!2018年度版】

小さい手の人のためのコンパクトなおすすめワイヤレスマウス【ベスト5!2018年度版】

2019 3/04
広告
Mac&iPhone
2019年3月4日
小さい手の人のためのコンパクトなおすすめワイヤレスマウス【ベスト5!2018年度版】

手が小さいことが昔からコンプレックスな、秋葉の企業戦士wwこまおです!

かと言って、なぜ小さいことがコンプレックスだったのか?その理由をすっかり忘れている自分がいます (´Д`)ハァ…

おそらく友達と手のひらを比べっこして負けたとかそのようなレベルでしょうww

このところ異動でノートパソコンを使うようになり、標準的な大きさのマウスよりもコンパクトなワイヤレスマウスが、断然使いやすい!と思いました。

今回はそんな自分の小さい手に合うマウスの事やおすすめのワイヤレスマウスをご紹介していきます!

もくじ|読みたい所へジャンプ

手が小さいと標準マウスでの操作が大変!?

little hands

手が小さいと標準的な大きさのマウス操作がなかなか大変だったりしませんか?

「大きいマウスに慣れてしまう」ということもあるため、一概に手が小さいから標準タイプや大きめタイプのマウス操作が大変とは言い切れませんが(汗)

ゲーム用マウスなんてメッチャでかいし!

た、たしかに・・・ゲーミング用マウスは置いておいておきましょうか (;・∀・)

はたして本当に慣れの問題と言い切れるのでしょうか?わたしはそうは思っていません。

使う場所やデスクトップかノートなのか端末によっても、その傾向は変わってくるのでは?と考えております。

ノートパソコンで付いてきた標準タイプの有線マウスはかなり使いづらかった

わたくしごとではありますが、この春に会社で異動となり部署が変わり、使っているパソコンがデスクトップからノートパソコンになりました。

もちろん新品などは使わせてくれるはずもなく、少しくたびれた数年前のモデルのものです。その時にノートパソコンと一緒に渡されたのは、電源ケーブルと標準的な大きさの有線マウスでした。

そのマウスは元々のノートパソコンの付属品ではないと思いますが、使い始めてすぐに気が付いたことがあります。

なんかメッチャ使いづらい・・・

デスクトップパソコンでは気にならなかったのに、ノートパソコンだと標準的な大きさの有線マウスが非常に使いづらいということに気がつきました。

例えば気がついた不便さを書きなぐってみますと

  • ケーブルが長すぎで操作しづらい
  • USB端子が大きくて出っ張る
  • 持ち運びにとてもかさばる

これじゃ〜作業効率に関わってくるな・・・と危機感を感じるほどになりました(泣)

も~こうなったらワイヤレスマウスを(自腹で)買ってやるぅ~

マウスを使っている時間は圧倒的に会社にいる方が長いので(なぜか悔しい思いもありつつ)購入を決意しました。

会社はWindowsでデスクトップPC、自宅はMacでノートPCというパソコン環境

家の私用パソコンはMacBookAirです。いわゆるMacのノートパソコンです。

会社では黒い筐体のWindowsデスクトップパソコンを使っていました。OSのバージョンはWindows7なので古いといえば古いです。。。Windows 10が出ているんですよね(;・∀・)

ただ、ついこの前(2年前)まで会社の端末はWindows XPでしたが何か?ww

じつは会社では標準的な有線マウス、家では小さめなワイヤレスマウスを使用していた事実に驚愕

会社では(ついこの前まで)デスクトップパソコンだったので、標準的な有線マウス(むしろ大きめなの)を使っていました。

それとは対象的ではありますが、自宅では小さめなワイヤレスマウスを買って使っていました!

ぜんぜん気にならんかった・・・

家と会社ではマウスの大きさがかなり違うにもかかわらず、まったくその差に気がついていませんでした。

デスクトップからノートパソコンにするだけで、こんなにもマウスの大きさに違和感を感じるものなのか?と驚きました。

ノートパソコンならワイヤレスマウスが使いやすい

ノートパソコンは、本体自体が軽い・持ち運びができる・省スペースで作業できるなどの特徴があります。

その特徴ゆえに有線よりもワイヤレスの方が機動性も高くなるため、ワイヤレスマウスをおすすめします。

さらに手の小さい人なら、ワイヤレスマウスで小さいタイプ一択です。

理由は使いやすいから!!!

手の小さい女性にも参考になるかと思います(´・ω・)

まずは私の手のサイズをネットで披露

どんなに小さいかという比較をするため自分の手のサイズをご紹介いたします。って結構でかいじゃんというのは個人差があるのでご了承ください ( TДT)ゴメンヨー

そんなのはいいからベスト5を見たいという人はこちら!下部にあるランキングに飛びます。

自分の手のサイズはいくつ?

測ってみるとこのようなサイズでした。

  1. 手を拡げた幅:約20cm
  2. 手を拡げた高さ:約20cm

サイズで書いても実際にはわかりづらいですね。。。

男性なので小さいと自分では思っています。手のサイズ比べをすると大抵の男性より小さく、女性でも負けることはありました(泣)

それくらいの大きさでしょうか?

求めるワイヤレスマウスの条件

conditions

  1. 丁度よいホールド感の操作性
  2. クリック時の指の位置
  3. ゴリゴリ動くホイール
  4. 電池が長持ち
  5. 電池の取り外し方法
  6. スリープからの起動
  7. USBの収納

結構うるさいですねww一番上から自分がマウスを選ぶ時の条件が優先順で並んでいます。

マウスで重要視している7つの条件

丁度よいホールド感の操作性

やはり手が小さいので一番重要視します。

なので幅が広すぎとか高さがあって、手のひらに収まらないマウスは避けています。

自然にマウスをつかむ形で手のひらが緊張せずにつかめる大きさというのでしょうか・・・うるさいですよね (´・ω・)スマソ

ゴリゴリ動くホイール:静音タイプは基本NG

静音タイプという、いま流行している「音がしない・音が静かな」マウスがあります。

クリック音は(静音とはいえ)あります。もちろん静音タイプで無いマウスよりも格段に静かです。個人の感覚ですがクリック音は静音の方がおしとやかで良いです。

ただ同時にホイール部分も静音になってしまいます。自分が絶対に嫌なのは、あのホイールを触る時のヌルヌルとした感じです。

たしかにホイールを触る時の音はしませんが、動かしている時の止まらない感覚が個人的にとても嫌です。

どんだけ静音タイプが嫌いなんだよ・・・

だからホイールはマスというか目地に沿って動く「ブリブリ」というか「ゴリゴリ」と進む・回る普通のマウスが好きです。

これだけは譲れませんww マウスのホイール部分は「ゴリゴリ」クリックは「カチカチ」と動かないと嫌なので「静音」タイプは外します。

クリック時の指の位置

これ重要です。ホールド感にも含まれるのですが、クリックする時の人差指や中指の位置が少し先にあったり、低かったりすると嫌な感じがありますので、あくまで自然体な手のひら感。

電池が長持ち

以外にストレスを感じるのが電池の寿命です。消費電力というのでしょうか。電池のON/OFF機能があると良いらしいですが、あっても使ったことがないです。

あれっもうマウスが動かない。。。もう電池交換?となるのはストレスですが、交換電池を持てばクリアできるのでさほど問題にはなりません。

ただ小さいマウスはたいてい単4の電池です。大きいマウスは単3があり、新しいのだと2年間電池交換なし!という宣伝文句のマウスもあるくらいです。

ただあまりに交換しなさすぎると、電池交換という時に苦労するという経験はあります。交換慣れしていないので逆に苦労します。

電池の取り外し方法

逆に電池が長持ちせず、電池交換が多いと、取り外し方法が重要になってきます。

取り外す回数が多いと、結構しんどくなるので要注意したいポイントです。

メーカーによっては、なかなか電池部分のフタが取れないマウスや電池自身が取り外しづらいマウスもあります。そういう場合はヒモを作って引っ張るとか工夫が必要です。

スリープからの起動

スリープ状態からのマウス起動が遅いのは困りモノです。

電池が無くて動かないのか?起動が遅いからなのか?よくわからない場合がありますから。

これは買ってみないとわからなかったりしますが、自分で購入したマウスの中に遅い商品も紹介しています。

USBレシーバーの収納

そもそもこれは小さいマウスに求めるのは酷な条件です。

小さいだけにそのようなUSBトランシーバーを収納できる部分は無いものが多いです。ある場合はマウスが大きいからです。

そもそも収納する際は、使うマウスを変更する時なので、本来は不要なのかもしれません。

家電量販店に行っても選べない!?

やっぱ実際に実機・サンプルを見るのが一番でしょ?とヨドバシカメラAkibaに行ってみましたが、選ぶのは結構たいへんでした。

なぜなら手の小さい人おすすめマウス!なんてコーナーがあれば別でしょうけれど、そのようなコーナーはありません。

すべての商品のサンプルがあるわけではなかった

このマウスを触ってみたいなと思っても、すべてのマウスにおいて触れるサンプルがあるわけではありません。

またネットであっても、店頭だと商品がないという場合もありました。実際にヨドバシのインターネット通販で見て自分が欲しいなと思った商品は、店頭においてはほぼありませんでした(泣)

なので家電量販店に行ってもイマイチ選びづらく、せっかく実際のサンプルに触れるのに、買って帰ることができませんでした。

メーカーによって特性や特徴があるのがわかった

それでも家電量販店「ヨドバシカメラ」では大量のマウスが展示されてはいました。

実機を触ってわかることですが、やはりマウス1つにしてもメーカー独自なので、特性や特徴の傾向があるのがわかりました。

電池の収納方法やON/OFFボタンの有無など、大きさやグレードによっても違うのですが、傾向のようなものがあるのは面白いですね。

こんな私が選んだワイヤレスマウスベスト5

こんな手の小さい私でもノートパソコンで使う場合に、とってもおすすめ(独断と偏見ですが)なワイヤレスマウスをあげていきます!

自宅のMac歴は5年くらいなのですが、奥さんが使っているマウスも含めて自分が選んでいます。

ベスト5と言っても、自分が今まで使ってきた歴代の小さめワイヤレスマウスですね(汗)結構たくさんの種類を使っていたんだな〜と思いました。

ノートパソコンで利用する小さめワイヤレスマウス ベスト5はこれ!

第5位:エレコム ワイヤレスマウス 静音ボタン 3ボタン 省電力 ブラック M-IR07DRSBK

エレコム ワイヤレスマウス 静音ボタン 3ボタン 省電力 ブラック M-IR07DRSBK
ELECOM(エレコム)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

第4位:エレコム ワイヤレスマウス 3ボタン チルトホイール Micro Grast Switch ビット Sサイズ ブラック M-FBG3DBBK

エレコム ワイヤレスマウス 3ボタン チルトホイール Micro Grast Switch ビット Sサイズ ブラック M-FBG3DBBK
ELECOM(エレコム)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

第3位:ロジクール ワイヤレス ミニマウス ホワイト M187WH

Logicool ロジクール ワイヤレス ミニマウス ホワイト M187WH
ロジクール
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

第2位:サンワサプライ 静音ワイヤレスブルーLEDマウス ブラック MA-WBL36BK

サンワサプライ 静音ワイヤレスブルーLEDマウス ブラック MA-WBL36BK
サンワサプライ
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

第1位:サンワサプライ 超小型ワイヤレスIRセンサーマウス シルバー MA-IRW22SN

サンワサプライ 超小型ワイヤレスIRセンサーマウス シルバー MA-IRW22SN
サンワサプライ
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

現状のNo.1はこれです。何といってもホールド感やクリック・ホイール感は極上です。

慣れもあるのかと思います。

ここを改良して欲しい!

これで電池がもっと長持ちすれば最高です。実は電池交換の時にひっかけ部分を壊してしまってテープで補強しています。

ただデスクトップタイプで使いたいデザイナーやクリエイターの方で、ゴリゴリとマウス操作するという人はおすすめできません。

あくまでノートパソコン用ですね。

まとめ:使えるワイヤレスマウスのベスト5

難しいかったのはネットでサイズを確認していても、実際に家に来て封を開けて使ってみると、全然大きいじゃん!とか、少し大きいと思っていたのにピッタリじゃんというのはありました。

理想のワイヤレスマウスを探し続け、ベスト5を更新していきたいと思います。

それでは!(・∀・)

Mac&iPhone
小さい手の人のためのコンパクトなおすすめワイヤレスマウス【ベスト5!2018年度版】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2019年度版】二級建築士になるには?初学者の方にもわかるよう資格取得するまでに必要な6つのステップを説明するよ!
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できなかった理由:VISA版クレジットカードではApplePayの決済ができないから…というオチ(泣)

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
    2023年7月11日
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
    2023年7月9日
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
    2023年7月4日
  • 【解説】iPhoneのアクティベーションとそのロック・解除の意味を理解しよう
    【解説】iPhoneのアクティベーションとそのロック・解除の意味を理解しよう
    2020年11月19日
  • 【初体験】Boot CampでMacにWindows10をインストールしてみた!
    【初体験】Boot CampでMacにWindows10をインストール!全行程を詳細公開しますw
    2020年3月13日
  • Windows10のディスクイメージ(ISOファイル)はBootCampする前にダウンロードしておくべし!
    Windows10のディスクイメージ(ISOファイル)はBootCampする前にダウンロードしておくべし!
    2020年3月12日
  • BootCampでWindowsパソコンにしたMacにセキュリティソフトは必要なのか?
    BootCampでWindowsパソコンにしたMacにセキュリティソフトは必要なのか?
    2020年3月10日
  • BootCamp後のBluetoothマウスやキーボードなどの接続には気をつけよう!
    BootCamp後のBluetoothマウスやキーボードなどの接続には気をつけよう!
    2020年2月6日

コメント

コメントする

検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ