MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. ライフハック
  3. モバイルSuica
  4. クレカが破損した時の対処方法は2つ!クレジットカードをハサミで切っちゃった場合

クレカが破損した時の対処方法は2つ!クレジットカードをハサミで切っちゃった場合

2019 3/19
広告
モバイルSuica
2019年3月19日
クレカが破損した時の対処方法は2つ!クレジットカードをハサミで切っちゃった場合

も〜自分のバカさ加減にほとほと嫌になっているこまおです!

そうそう大事なクレジットカードに、ハサミを入れて切ってしまう大馬鹿ものはいないと思います。。。でもいたんですよね〜ここに。まだ使えるクレジットカードを、勘違いして真っ二つに切ってしまいました。

Σ(゚Д゚;エ〜ッ!

当然クレジットカードを2つに切ってしまったら、使えなくなると思っていました…が実際は違ったんですよね。

こまお

  • クレカを切っちゃった(泣)
  • 切ったクレカはどうすればいいの?
  • 切ったクレカは使えるの?

今回はクレジットカードを切ってしまった場合の対処方法や、切ったクレカが使えるのか?という内容を記事にしてお伝えしていきます。

もくじ|読みたい所へジャンプ

クレジットカードを切ってしまった経緯

使えるビックカメラSuicaカードを切ってしまった画像

期限が切れそうなクレジットカードは、その期限が切れる前に新しいクレジットカードが届きます。期限が切れた古いクレジットカードは期限が来たら使えなくなるため、ハサミを入れて使えないようにしていたんです。

物理的に使えなくなるように、チョッキンと真っ二つに切って廃棄。期限が切れている古いカードのため、廃棄して問題ないだろうと通例のごとく切ってました。そこで事件が・・・

うぁあ〜〜〜!

まだ使えるクレカを切っちゃった!!!

バカですね〜。該当のクレカとはまったく関係のない、現役バリバリでついこの前更新したばかりのビックカメラSuicaカードが真っ二つになっていました。

思わず声を上げて叫んでしまいました。。。

クレカの裏面からハサミを入れたので裏返してみたら、更新したばかりの(有効期限がまだ5年もある)ビックカメラSuicaカードではありませんか?!

こまお
ガ~ン

以上がわたしのまだまだ使えるクレジットカードを真っ二つに切ってしまった経緯です(泣)

クレジットカードが破損した場合の2つの対処方法

使えるクレジットカードを切ってしまったら(そんなことはまずないでしょうけど)どうするか?

まずは気持ちを落ち着かせて、破損してしまったクレジットカードについて整理整頓しましょう。

わたしの経験値によれば、クレジットカードが破損した場合には2つの対処方法があるというのがわかりました。

その1:破損したクレジットカードはカード会社で再発行が可能

クレジットカードの再発行手続き後に送られた書類一式の画像

そうなんです。破損してもクレジットカードは再発行が可能なので、ご安心ください。

こまお
よかった・・・

また下記の3種類の再発行手続きがあるようです。※Viewカードの場合

3種の再発行事由

  1. 名義変更/カード不良等による再発行
  2. カード差し替えによる再発行
  3. 紛失/盗難による再発行

クレカの再発行による手数料に要注意

ただし、カード会社の規約や破損事由によってクレジットカードの再発行手数料がかかるので注意が必要です。

手数料がかからない場合もあるようですが、カード会社やカードの種類(年会費の有無など)によっても違うようです。

そりゃー年会費無料のカードと年会費が数万円のゴールドカードだったら、カード会社も再発行の手数料を出す・出さないが変わってくるのは仕方ないですよね。

注意

  • 手数料がかかる場合:自分の過失による破損
  • 手数料が不要な場合:カード不良や経年劣化による破損

こまお
手数料の有無はカード会社に確認しましょう!
自分の過失による破損の場合

自分のせいでクレカを破損した場合(今回のパターン)は、手数料がかかるのは当然ですよね。

ちなみに自分の使っているビックカメラSuicaカード(Viewカード)の再発行手数料をググってみると・・・

あわせて読みたい
Access Denied

上記の参考サイトを確認して見た結果、Viewカード再発行手数料は、515円(税込)でした。

再発行手数料が差し引かれている画像

しっかりとViewカードから翌月の請求にて差し引かれています・・・

自分の過失とはいえ、なんか悔しい・・・

経年劣化やカード不良による破損の場合

クレジットカードの有効期限(次の更新によるカード発行)は一般的に5年です。

なので使っている年数が3年から4年の場合、経年劣化での理由を伝えれば、再発行手数料が取られないかもしれません。

ということは。。。カード不良という理由で伝えておけば、無料になったのかも!?

と一瞬、悪魔のささやきが聞こえてきました。が、嘘をいってはいけません(汗)

もちろん再発行手数料がかからないというのは、絶対ではありませんのでカード会社の規約やサイトを確認しましょう。また最終的に一番良いのはカード会社の窓口に確認することです。

カード会社に電話で相談&確認しよう

クレジットカードの裏面を見ると連絡先が記載されています。ビックカメラSuicaカードの場合も同様にありました。

この電話でのお問い合わせには、受付できる時間帯がありましたのでご注意ください。

Viewカード電話窓口

  • お問い合わせ先:株式会社ビューカード
  • お問い合わせ番号:03-6685-7000
  • お問い合わせ時間:午前9時〜午後5時

メールでの質問や相談だと時間がかかります。相手の返答が的確でない場合は、何度もやり直す必要があり、メールでの相談や確認はおすすめできません。

クレジットカード裏面にはカード会社のお問い合わせ先(電話番号)が記載されているので、電話で相談&確認しましょう。

その2:使用に問題がなければクレカは破損したままでもOK

断言しちゃってますけど、たしかに外でクレジットカードを使わないなら、破損のまま放置もありなんですよね。例えばネットで利用する場合など・・・

ネットでクレジットカード決済する場合は破損してても問題ない?

ネットでクレジットカードを利用する場合、一般的に必要なのは下記の情報となります。

ネットでクレカ決済に必要な情報

  • カード番号
  • 名義人氏名
  • セキュリティコード3桁

ほかに聞かれるとしてもパスワードくらいでしょうか。

ネットでの決済はクレジットカード自体が必要ないので、クレカが破損したとしても、上にある3つの情報やパスワードがわかれば問題ありません。

ただしコンビニやレストランでの使用、またはETCカードにしている方は(破損状況によりますが)再発行をおすすめします。

次の更新(有効期限)まで待つという手もある

使っていないクレジットカードなら次の更新までそのまま放置ということも可能です。

つぎの更新まで外で使わなければ良いんだ〜

またクレジットカードの有効期限が近い場合は、それまで我慢という手もあります。再発行手数料がもったいないという方で、有効期限が近い方は選択肢の1つとして考えるといいかもしれません。

わたしの場合は、すでにカード会社に再発行依頼した後に気がついたのと、外でも使うクレジットカードでしたので、手数料がかかるのはあきらめましたw

やはり情報を知らないというのは良くないですね・・・

ビックカメラSuicaカードは電話したらすぐに届いた

再発行したビックカメラSuicaカードが配送された画像

電話で相談した時に担当の方より

電話担当
再発行したカードの到着までに、1〜2週間ほどお待ちください。

と言われましたが、数日後には届いたのでその速さにビックリしました。

まったく同じカード番号で同じ名義、同じセキュリティコードのクレジットカードが届きました。

同じクレジットカードが2枚ある状態になる

考えてみれば当たり前ですが、同じクレジットカードが2枚ある状態になります。

電話担当
破損した方のクレジットカードはかならずご返送ください

カード会社から上記のように言われていました。たしかに2枚あっても仕方ないし。。。

こまお
でも破損した方は使わなければいいだけなのでは?

でも返してくれというのであれば返せばいいか・・・何か憤然としないものがあります。

返信用封筒があるので切ったクレカを返送・・・

実は切ったクレジットカードを返送したのは、4ヶ月後のことでした。その理由は後述しています

返信用封筒が再発行クレカと同封されていたので、クレカを入れて返送しようとしましたが、その時思ったのが

配送中に誰かに盗まれる可能性ってあるよね・・・ (;・∀・)

盗まれちゃったら、使い放題に使われちゃう。。。

チキンなわたしは郵送するのが怖くなってしまいました。

こまお
とりあえず返送するのは後にしよ・・・

切ってしまったクレジットカードは使えるのか?実験してみました

再発行カードはすぐ到着した。ですが切ったクレカを返えすまでに、到着してから4ヶ月もの時間がかかったのには理由があります。

切ったクレカを写真のようにセロテープで修復して、破損したクレカでもコンビニ等で使えるかテストしていたからです。

セロテープでクレカの破損がわからないように工夫してみた

切ったクレジットカードをセロテープで補修した画像

切り方が良かったのか、以外にセロテープだけでも大丈夫ですねwパッと見はまったくわからない状態でした。

店員さんに渡してレジで読み込むパターン

レジで店員さんがクレカをカードリーダーのような溝に通して精算するパターンです。

こまお
ここが一番心配でした!

店員さんが少しだけ変な顔を見せましたような気がして焦りましたが、クレカをレジに通して会計してくれました。

そりゃそうですよね。セロテープで補強してあるようなクレジットカードですから。

おぉ通った!(・∀・)

店員さんに渡してボックスに入れ暗証番号を押すパターン

これは大丈夫かな?さすがにダメかも、、、だってICチップとか連動してますよね!ぜったい駄目だよ〜

おぉ通った!(・∀・)

切っても大丈夫って、どういうこと?と思っちゃいますよね。

店員さんに渡さない場合

あまりないパターンですが、ローソンで体験しました。結局はレジのクレカを突っ込む場所が前面(お客様側)にあって、店員さんてはなく自分でクレカをさすタイプでした。

おぉ通った!(・∀・)

結論としては、だいたいのコンビニやレストラン系のパターンにおいて使えるのではと勝手に思っています。

協力?いただいた店舗

  • ファミリーマート
  • ローソン
  • 鳥貴族
  • ワンカルビ
  • びっくりドンキー

クレカのICチップ等に影響がなければ問題なく使える?

クレジットカードといっても、種類がいくつかあるようです。

わたしのようなハサミで真っ二つに切った場合の破損状況において、ビックカメラSuicaカードは問題なく使えてしまいました。

ICチップが破損してなければ使える

わたしの推測ですが、クレジットカードのICチップのような部分があるのですが、そこに影響がなければ今までのテスト(実験)よりクレジットカードは使えると考えます。

まとめ:クレジットカードは大切に使おう

ま~何にせよクレジットカード自体は個人情報の塊ですから、大事に取り扱うに越したことはありません。

二度と使えるクレジットカードにハサミを入れないと誓いました!
( ̄ー+ ̄)キラリ

最終的に破損したクレカをどうしたのか

切ったクレカを郵送するためにバラバラに切り刻んだ画像

破損したクレジットカードを郵送途中に盗まれたらどうしよう!と不安になり返送するのをためらっていたのですが、けっきょく郵送しました。

こまお
ICチップ部分も含めてバラバラ(切り刻んで)にして郵送しました

あっ!バラバラにしても(盗まれて)組み合わせされたら終わりだ。。。

数字や名前の文字部分を削ったり、火で溶かしたりしないと意味ないと、いま気がつきました。

いくら切り刻んでICチップが使えなくなったって、パズルのようにカード番号とかセキュリティコード、名前を解かれたら終わりじゃないですか・・・_| ̄|○

後日談:郵送した破損クレカの確認はどうなったのか?

やはり郵送した(切り刻み済みの)ビックカメラSuicaカードが着いたのか心配だったので、株式会社ビューカードに電話連絡しました。

こまお
郵送したカードは届いていますでしょうか?
電話担当
はい、届いております。弊社にて責任を持って破棄いたします。

とのことで、安心しました。。。本当によかった。違うカード番号のクレジットカードが再発行される場合は良いですが、同じカード番号の場合は郵送するのは怖いです。

万全を期すなら(切り刻むうえに)カード番号やセキュリティコード、氏名などの部分を削ったり、火で溶かしたりするのがベストだと思いました。すこし過激でしょうか(汗)

こまお
そもそもは大事なクレジットカードを、切らなければ良いだけの話なんですけどね・・・

クレジットカードは怖いです!それでは (^O^)/

モバイルSuica
クレカが破損した時の対処方法は2つ!クレジットカードをハサミで切っちゃった場合

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 身だしなみって何だろう?その意味をあらためて考えてみました
  • モバイルSuica定期の区間変更:いきなり解約・払い戻しをしちゃ駄目だった!

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • 【検証】ビックカメラSuicaカードはJREポイントカードとして使える?使えない?どっちなのぉ〜
    【検証】ビックカメラSuicaカードはJREポイントカードとして使える?使えない?どっちなのぉ〜
    2019年9月26日
  • JRE POINTが5倍になるって!?平日朝・セルフレジ限定キャンペーンがやってるぞ!
    JRE POINTが5倍になるって!?平日朝・セルフレジ限定キャンペーンやってるぞ!
    2019年4月10日
  • Suicaを紛失!再発行か新規購入どちらがいいのか検討してみた
    Suicaを紛失!再発行か新規購入どちらがいいのか検討してみた
    2019年4月9日
  • JREポイントにしたらビューサンクスポイントのチャージがとっても簡単で便利になったお話
    JREポイントにしたらビューサンクスポイントのチャージがとっても簡単で便利になったお話
    2019年3月31日
  • モバイルSuica定期の区間変更:いきなり解約・払い戻しをしちゃ駄目だった!
    モバイルSuica定期の区間変更:いきなり解約・払い戻しをしちゃ駄目だった!
    2019年3月17日
  • 【まとめ】モバイルSuica定期券の登録や継続更新のポイント<SuicaとiPhoneでキャッシュレス・ストレスフリーな生活のすすめ>
    【まとめ】モバイルSuica定期券の登録や継続更新のポイント<SuicaとiPhoneでキャッシュレス&ストレスフリーな生活のすすめ>
    2018年12月9日
  • SuicaアプリからモバイルSuica定期券の継続・更新をやってみた!
    SuicaアプリからモバイルSuica定期券の継続・更新をやってみた!<iPhone体験レビュー>
    2018年6月18日
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
    2018年6月18日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ