MarsEditでの記事投稿をこよなく愛しているこまおです!
今まで書いた記事をMarsEditから確認した時に、改行がなくてビックリした経験ありませんか?
この記事は改行されてなくてどうしよう!?と言った時の対処方法となります。
- MarsEditで記事が改行されない症状の具体例
- 改行されない時のMarsEdit側の対処方法
- 改行されない時のエディター側の対処方法
忘れないよう備忘録としてご利用くださいw
MarsEditで記事が改行されない症状の具体例
MarsEditでは投稿記事や下書き記事に、入力や修正または投稿から下書き投稿まですることが可能なWordPress用の投稿エディターソフトです。
非常におすすめなのですが、ごくたまに画像のような不具合が生じます。
たまにこのような改行されない不具合が生じます(泣)
改行されていない部分がわかりづらいかもなので、通常の改行されている画面はこちらです。
えっ?違いがわからりづらいですって!
これならどうでしょう?改行した部分を赤い矢印でポイントしてみました。
これで記事作成がはかどりますねw
次は実際にどうやって対処したのか?その方法をお伝えしていきます。
改行されない時のMarsEdit側の対処方法
MarsEdit側での対処方法はゴリさんの記事におまかせします。
ゴリさんありがとうございます!ゴリさんの記事でわたしが理解したことは下記となります。
- 特殊文字が記事に混入していると表示が崩れる
- 原因の記事を探し出す(例:同期本数を減らしていく)
- 記事を修正する
特殊文字を使っていると、MarsEditの記事内で改行がなくなって見づらくなってしまうということでした。
結論としてゴリさんは下記の3点が記事内にあると、改行されない等の表示崩れになってしまう原因としています。
- 特殊文字
- 謎の改行
- 文字化け
この作戦はもちろん大アリの有りです。でも自分としてはかなり面倒に感じてしまいました。なので原因追求ではなく、記事を修正する方法を見つけたので、次を確認ください。
改行されない時のエディター側の対処方法
エディターでよく利用しているのが下記2点で、今回のMarsEditの改行しない時の対処方法でのエディターはJeditを使います。
- JEdit Ω
- VisualStudioCode
まずは参考記事を2つ紹介します。最初に参考にしたのが最初の記事、検索していって役に立ったのが2つ目の記事です。
最初の記事ではとっかかりを教えてくれて、次の記事では道筋がわかりました。私の頭が悪いため細かくは理解ができませんでしたが(汗)大筋がわかればあとは実践あるのみ!です。
半角スペースを改行させる技(コマンド)をテキストエディターで操作する
表示が崩れている記事を見ていると、半角スペースが改行されていた部分にあるのがわかります。少し分かりづらいですが下記画像を参照ください。赤い枠部分です。
つまり修正作業として記事中の指定の半角スペース部分を改行コマンドで操作することで、この問題が解決できます。
テキストエディターで半角スペースを改行させる具体的な操作方法
テキストエディターなら、Jedit以外でも操作が可能なようです。参考リンクの例ではサクラエディターでした。もちろんコマンド操作ができないエディターもあるかと思いますので、ご自身のアプリケーションを確認ください。
- エディターの新規ファイルにテキストを貼付け
- キーワードを検索・置換するパネルを開く
- 置換前のキーワード:「> 」
- 置換後のキーワード:「>\r\n」
- 正規表現にチェックを入れる
- すべてを置換させる
ポイントは下記の2点のコマンド?というか入力する文字です。
置換前 | 置換後 | |
---|---|---|
入力文字 | > | >\r\n |
置換前は「 >+半角スペース 」の2文字がポイントです。
なぜ「 >」が入っているのか?
半角スペースだけだと、言葉と言葉の間にある半角スペースも改行してしまい、うまくいきません。
HTMLタグの最後に入れるカッコ閉じ+半角スペースを指定しています。
- 例:<p>Pタグを参考に< /p> ← ここ
置換後は「 >+¥+r+¥+n」の5文字がポイントです。
なぜ¥マークやら「r」やら「n」が入っているのか?
これはコマンドとして覚えましょう。くわしくは私もわかりません(泣)
パソコンによっては¥マークは、バックスラッシュ(スラッシュの逆)になっている場合があります。私の場合はMACなのでたしかにバックスラッシュになってしまいます。
まとめ:MarsEditで改行が反映されない時の対処はこれで完璧!
と備忘録的にポイントをお伝えしてきました!本日のまとめはこちら。
- 原因となっている記事を調査して修正
- 記事をエディターでコマンド置換して修正
とりいそぎ以上となります!(^O^)/
この記事でも投稿までに3時間はかかってしまっています(泣)もっと効率よく記事を書けるようにするど〜