【写真あり】ApplePayでモバイルSuica定期券を継続・更新するためにクレジットカードを登録する方法<iPhone体験レビュー>

ApplePayのクレジットカード登録

iPhone7歴が2年目に突入した50代手前の中高年のWeb担当こまおです!

みなさんスマホ使ってますか?私はこの前、ようやくiPhone7をモバイルSuica定期券にしました。その時の記事は下記を参照ください。

iPhoneをモバイルSuica定期券にする今さらですがiPhone7をモバイルSuica定期券にした全行程を公開しました【2018年度版】

その際アプリやらクレジットカードやら、その登録方法や仕組みを理解するのが非常に大変でした。絶対に私のように戸惑う中高年がいると思い、参考にしてもらいたく体験談や方法を公開しております。

今回はモバイルSuica定期券を継続するための前段階として、Walletアプリからクレジットカードを登録する方法をお伝えしていきます。

準備するものとクレカ登録の段取り

まずは準備するものと、クレジットカード登録の段取りについてお話します。

準備するもの

基本はこの3つがあればOKです。

  • iPhone7本体
  • Walletアプリ
  • クレジットカード(ビックカメラSuicaカード)

クレカ登録するための段取り

段取りとしてはこの順番です。

  1. Walletアプリからクレジットカードを登録する
  2. 登録したクレジットカードを認証する

クレジットカードの登録なので、それほど難しいことはありません。安心してください’`ィ (゚д゚)/

モバイルSuicaにするならクレジットカードも選びたい

クレジットカードに何を選ぶかが重要だったりします。わたしの経験としてモバイルSuicaに相性がよいのは「ビックカメラSuicaカード」です。電車通勤の方には、かなり重宝するクレジットカードだと思います。

入会したい場合は「JCB版」か「MasterCard版」をおすすめします。Apple PayでモバイルSuicaの継続・更新ができるからです。

もちろんVISA版でもSuicaアプリから継続・更新が可能なのでご安心くださいw

Walletアプリでクレジットカードを登録する方法

それでは早速、進めてまいりまっす!すでにiPhoneでモバイルSuica定期券化しているのが前提となります。

注意
単純にApplePayにクレジットカードを登録するだけなら、iPhoneをモバイルSuica定期券化していなくても大丈夫です・・・(;・∀・)

Suica定期券を、iPhoneのモバイルSuica定期券にするのはこちらを参照ください。

①Walletアプリからクレジットカードを登録する

Walletアプリを起動

まずはWalletアプリを起動して、Suica定期券のイメージをタップします。

WalletとSuicaアプリのiPhone画面

「i」マークから定期券の更新へ

Suica定期券のイメージの右下にある「i」マークをタップします。

WalletアプリのSuica定期券トップ画面

画面を下にスクロールして「定期券を更新」をタップして進みます。

Suicaアプリの定期券更新画面

クレジットカードの登録

そりゃ引き落としできるクレジットカードがなければ、定期券の更新はできませんよね。

指示通りにクレジットカードの登録をするために「カードを追加」をタップします。

Walletアプリから定期券が更新できませんと警告画面

カードの種類で「クレジットカード/プリペイドカード」をタップします。

Walletアプリでカードの種類選択画面

クレジットカードのスキャニング(取り込み)

登録したいクレジットカードの表面をスキャンします。というよりカードを撮影していれば、そのうち画面が切り替ります。

Walletアプリでクレジットカード登録①スキャン認証画面

クレジットカード情報の確認

カード情報を読み取りました。クレジットカードの名義人の名称とカード番号を確認ください。間違えていれば正しいものを入力してください。

問題がなければ、右上の「次へ」ボタンをタップして進みます。

Walletアプリでクレジットカード登録②カード情報登録(名称とクレジットカード番号)

有効期限はスキャンがうまくいっていれば、そのままで大丈夫です。有効期限の日付が正しいか確認しましょう。

スキャンしたものなので、数字が違っている場合もあります。もしも自分のクレジットカードの情報と間違っていたら、自分で再入力してください。

間違えたものを入れるとエラーになるかと思います。※エラーになっていないので、あくまで想像。

次にクレジットカードの裏面に記載されている3桁のセキュリティコードを入力します。右上の「次へ」ボタンをタップ。

Walletアプリにてクレジットカードをスキャン後にカード情報(カードの有効期限とセキュリティコード)を確認する画面②

ApplePayモバイルペイメント規約の確認と同意

ApplePayモバイルペイメント規約画面になりますので、中身を確認のうえ(形式上)右下の「同意する」ボタンをタップ。

Walletアプリでクレジットカード登録④ApplePayモバイルペイメント規約への同意

クレジットカードの追加

同意ボタンがタップされると、次のような画面になりカードが追加されます。

カード会社に問い合わせているようです。不正カードはここでチェックされます。

カードを追加中の画面

画面の遷移は色々とあったので、記載されている文言は違うかもしれません。このような内容でカード情報が登録されていきます。

ApplePayのクレジットカードを設定中の画面

ビックカメラSuicaカードのVISA版で登録しています。カード券面は、画像のようなQuickPayの画面になりました。

右上の「次へ」をタップします。

JCB版のクレジットカードを登録したら、同じQuickPayのマークが掲載されていました。もしかすると、ビックカメラSuicaカードで「VISA版」「JCB版」「MasterCard版」いずれを登録しても同じQuickPayマークなのかもしれません。

Walletアプリでクレジットカード登録⑤QuickPay登録完了の画面

クレジットカードがWalletに追加されましたが、ここで終わりではありません。この状況ではWalletアプリに追加されただけの状態です。

なので、これからそのWalletに登録されたクレジットカードが、ApplePayで使えるようにアクティベート(カード認証)しないといけません。

クレジットカード追加完了の画面

②Walletに登録したクレジットカードを認証する

クレジットカードで登録している電話(ショートメッセージ)やメールアドレスから確認ができるか?なりすましなどの不正利用でないか?をチェックする最終段階が残っています。

SMSかメールを選ぶ

カード認証のため、クレジットカードで登録したSMS(携帯電話へのショートメッセージ)か、メールアドレスを選び、右上の「次へ」をタップ。

下部にある「認証をあとで完了」というのは認証を後回しにすることのようです。結局利用する時は認証していないと使えないので、最初にやっておきます。

クレジットカード認証画面

私は携帯電話(ガラケー)を登録していたのでSMSを選択。すぐに携帯電話にショートメールが届きます。

ガラケーにApplePayの認証コードが配信された画像

送られてきた認証コードを入力

携帯電話のショートメッセージに送られてきた認証番号を入力します。

番号を入力して右上の「次へ」をタップ

Walletアプリでクレジットカード登録⑥カード認証の画面

アクティベートの完了

これでアクティベートが完了しました。ApplePayで使えるクレジットカードが認証されたことになります。

ApplePayでのクレカ登録アクティベート完了画面

アクティベートが完了すると、ガラケーにSMS(ショートメッセージ)の完了報告がありました。

ガラケーにApplePayからクレジットカード登録完了の連絡画面

Walletアプリを見てみると、このようなビックカメラSuicaカードクレジット<VISA版>のようなカードイメージになります。

本当のビックカメラSuicaカードだと、QuickPay部分がVISAのロゴになっているので、少し不思議な印象です。

ビックカメラSuicaカードがApplePayに登録された画面

Walletアプリのトップ画面に、モバイルSuica定期券とビックカメラSuicaカードが並びました。

Walletにクレジットカードが追加されたトップ画面

これでApplePayにクレジットカードを登録することができました。

まとめ:ApplePayにクレジットカードを登録する方法

まとめると下記のような段取りになります。

STEP.1
準備するもの
  • iPhone7本体
  • Walletアプリ
  • クレジットカード
STEP.2
アプリからクレジットカードを登録
Walletアプリから登録したいクレジットカードをスキャンして、情報を登録していきます。多少面倒ですが。。。
STEP.3
クレジットカードを認証
ここまで来たらあと少し。アプリで登録したクレジットカードをショートメッセージやメールで認証します。
STEP.4
登録完了
おめでとうございます!簡単とは言えませんが、ざっくり4ステップで登録が終わります。

クレジットカードの登録でも一苦労ですよね。。。( ´ー`)フゥー...

大事なことは2度言います!モバイルSuicaにするならクレジットカードを選びなさいw

クレジットカードって何を選ぶかが重要です。わたしの経験としてモバイルSuicaに相性がよいのは「ビックカメラSuicaカード」です。電車通勤の方には、かなり重宝するクレジットカード。

それでは、よいモバイルSuicaな生活をw (^O^)/