MENU
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
50歳の中高年サラリーマンが売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験(デザイン・ライティング・SEO等のマーケティング)やLIFE HACKな情報を発信するサイト。
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
おっさん*クエスト
  • 格安SIM
  • こころ&マインド
  • ライフハック
  • お仕事ハック
  • マーケティング
  • SEO知恵袋
  1. ホーム
  2. ライフハック
  3. こころ&マインド
  4. ミッドライフクライシス【中年期の危機】におちいる原因とは?

ミッドライフクライシス【中年期の危機】におちいる原因とは?

2019 11/14
広告
こころ&マインド
2019年11月14日
ミッドライフクライシス【中年期の危機】におちいる原因とは?

中高年の8割がおちいると言われる「ミッドライフ・クライシス」。

ミッドライフ・クライシスという言葉が初めての方は下記の記事を参照ください。

あわせて読みたい
ミッドライフクライシス【中年期の危機】とは?意味を理解して乗り越えよう ミッドライフ・クライシスという言葉をご存知ですか? 英語がわかる方は、そのカタカナの単語から想像ができると思います。 直訳すると『中年期の危機』という意味です...

そもそもなぜ中年期になると、そのような危機的な状況になるのでしょうか? それには世代特有の理由がありました。

今回はそのミッドライフ・クライシスにおちいってしまう原因を記事にしています。

この記事でわかること

  • ミッドライフ・クライシスとは?
  • ミッドライフ・クライシスになる原因

原因がわかればある程度事前準備が可能になります。ミッドライフ・クライシスと恐ろしい印象の言葉ですが、人間は気持ちの持ちようでいくらでも変われます。

こまお
あまり説得力はありませんけど・・・

心を強くもって、このミッドライフ・クライシスを乗り越えていきましょう!

もくじ|読みたい所へジャンプ

中年期の危機「ミッドライフ・クライシス」になってしまう原因とは?

中高年の大多数の方がおちいると言われているミッドライフ・クライシス。もちろん、おちてしまうなりのきっかけであったり原因があります。

なぜ中高年はミッドライフ・クライシスにおちいるのか?

そもそもなぜ40〜50代の世代が、同じような時期にミッドライフ・クライシスにおちいってしまうのでしょうか。

わたしも知らなかっただけで、中高年なら誰しもが通る道。それは大きくわけて3つあります。

その1:加齢・老化による身体的な変化

人間50年も生きていれば身体が老化しどんどん衰えていきます。いわゆる身体的な衰え、いわゆる老化による変化がミッドライフ・クライシスにおちいってしまう要因の1つです。

加齢・老化による身体的な変化

  • 体力の低下
  • 白髪やシワ・シミ
  • 性機能の低下
  • 病気やケガ
  • 閉経や更年期障害

中年期のこのような身体的変化の体験は、少なからずストレスになります。

生活に支障のないうちは良いのですが、積み重なってくると笑ってはいられません。

とくに女性の場合における閉経や更年期障害は、肉体的にも精神的にもかなりハードです。

2:職場における業務や能力の変化

40代・50代は仕事に脂が乗ってくる絶好調の時期だ!なんて誰か言っていたと思いますが、そんな人は一握りでは?と思ってしまいます。

職場環境の変化や業務での挫折体験・・・などなど職場でのストレスが、若い頃と違って半端なくのしかかってくる時期です。

職場における業務の変化

  • 新しいシステム導入による業務変化
  • プロジェクトの失敗
  • 別部署への異動や転勤
  • 若い世代からの突き上げ
  • 能力や出世の限界が見えてくる

AIなどの技術的な進歩により、今後もますます業務変化は増え、効率化により業務スピードも上がっていくでしょう。

新しい業務や環境・仕組みについていけなくなったりしたら、戦力外通告を受けることは必死です。

こまお
仕事を持つ中高年にとっては、その変化が一番のストレスですね・・・(泣)

3:ライフイベントによる変化

40代や50代になると人生の中で、重要なライフイベントがたてづづけに起こり重なってきます。

そのライフイベントの中には嬉しいことも悲しいことも、現実として容赦なく発生していきます。

ライフイベントによる変化

  • 親の介護・死別
  • 子育て:思春期・受験・子離れ
  • 子供の結婚・離婚
  • 住宅ローン
  • 転職・定年
  • 熟年離婚
  • 病気

ちょっと考えただけでもハード過ぎじゃないですか!(泣)

いずれもお金が関わってくるものばかりです。お金に余裕がある・なしによって、精神的な重圧が軽いものにも重いものにも変わってきます。

こまお
ミッドライフ・クライシスの要因は1つではなく複合的なものです

ミッドライフ・クライシスかどうかは、そのきっかけ・原因・要因がいたるところに潜在していて、上記のような変化から顕在化していきます。

まとめ:ミッドライフ・クライシスになる3つの要因

本当に人生いろいろですね。もちろん一人で生きているのではありませんから、その家族や友人、社会や勤めている企業にようる影響も人によって様々です。

ミッドライフ・クライシスにおちいる原因を述べてきましたが、いずれも避けては通れない部分が大多数でしたね。

MEMO

  • 加齢・老化による身体的な変化
  • 職場における業務や能力の変化
  • ライフイベントによる変化

ミッドライフ・クライシスだとしても、嘆いてばかりいられないのが中高年です。一歩でも、1mmでも前に進まないとです。

明るく元気に前向きに!頑張って生きていきましょう。
それではまた(^O^)/

こころ&マインド
ミッドライフクライシス【中年期の危機】におちいる原因とは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @webmarketer101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 50代のおっさんに捧げる【セルフハグのすすめ】誰よりも自分を愛せ!
  • ミッドライフクライシス【中年期の危機】になった場合の具体的な症状や行動とはどのようなものか

この記事を書いた人

こまおのアバター こまお

50歳前半の中高年サラリーマン。店舗やECサイトのデザイン現場で培った経験や知識、人生で役に立った・苦労した体験などを情報発信していきます。

関連記事

  • 40・50代は要注意【中年期の危機】ミッドライフ・クライシスにおちいった時の対処法
    40・50代は要注意【中年期の危機】ミッドライフ・クライシスにおちいった時の3つの対処方法
    2019年11月14日
  • ミッドライフクライシス【中年期の危機】になった場合の具体的な症状や行動とはどのようなものか
    ミッドライフクライシス【中年期の危機】になった場合の具体的な症状や行動とはどのようなものか
    2019年11月14日
  • 50代のおっさんに捧げる【セルフハグのすすめ】誰よりも自分を愛せ!
    50代のおっさんに捧げる【セルフハグのすすめ】誰よりも自分を愛せ!
    2019年11月8日
  • ミッドライフクライシス【中年期の危機】とは何か?
    ミッドライフクライシス【中年期の危機】とは?意味を理解して乗り越えよう
    2019年11月4日
  • ありがとうの言葉の意味が深すぎて涙!その語源・由来を知って人生を幸せ&豊かに生きよう
    ありがとうの言葉の意味が深すぎて涙!その語源・由来を知って人生を幸せ&豊かに生きよう
    2019年10月10日
  • 笑顔は最強の幸福(しあわせ)促進ツール!笑って人生を楽しく豊かに過ごすコツ
    笑顔は最強の幸福(しあわせ)促進ツール!笑って人生を楽しく豊かに過ごすコツ
    2019年10月4日
  • あなたの笑顔が世界を救う!こころと身体と人間関係に効く笑うことの幸せ効果20選
    あなたの笑顔が世界を救う!こころと身体と人間関係に効く笑うことの幸せ効果20選
    2019年10月2日
  • 自分にはなんの価値もないと思っている人に贈る言葉!ネルソン・マンデラのスピーチ
    自分にはなんの価値もないと思っている人に贈る言葉!ネルソン・マンデラから愛のスピーチ
    2019年9月17日
検索する
人気の記事
  • 挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
    挨拶(あいさつ)の大切さや重要性とは?その基本を学び生活や仕事に活かそう!
  • ひょうそは怖い指先の感染症!できる限り早く病院(皮膚科)へ行くべし
    【まとめ】ひょうそになった時の3つの対処法!その症状や治療・経過について
  • Boot CampでMacに最適なパーテーション容量はどれくらいの配分なのか?
    Boot Campで最適なパーティション容量<MacとWinの配分>はズバリこれ
  • この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
    この幸福論は誰の名言!?「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
  • モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?誰か助けて〜【体験記】
    モバイルSuica定期券が継続・更新できない!どうしたらいいの?iPhone体験レビュー
こまお
Web制作担当
売場やEC・法人営業の現場で培った知識と経験をお伝えしていきます。
プロフィールを見る
新着記事
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【解説】SANGOからSWELLへdescriptionを一括移行する方法
  • MacBook Air(M1)を購入
    【体験談】悩んだ末にMacBook Air(M1)を楽天リーベイツから学割&クレジット一括払いで買ってみた
  • MacBook Air(M1)学割で購入することに決定
    【決定】愛機MacBookの買い替えはMacBook Air(M1)を学割購入!?
  • MacBook買い替えプロジェクト2023
    【購入前】MacBook Air2018を買い替えるための比較検討etc
  • WordPressテーマをSANGOからSWELLに変えるぞぉ〜〜〜
    【直前&直後】SANGOからSWELLへWordPressテーマ変更してみた
この記事の目次
カテゴリー
  • SEO知恵袋 (8)
    • Google (1)
    • ライティング (2)
  • マーケティング (32)
  • WordPress (18)
    • ドメイン (2)
    • テーマ (5)
    • サイト運用 (9)
  • お仕事ハック (35)
    • 二級建築士 (12)
  • ライフハック (94)
    • 格安SIM (3)
    • こころ&マインド (12)
    • Mac&iPhone (29)
    • モバイルSuica (13)

© おっさん*クエスト

もくじ|読みたい所へジャンプ